今までに何度か入院は経験しているものの
手術は、実に30年ぶり。2回目。

30代の頃のこと。
少し動いただけで、脂汗で全身がびっしょり濡れて
血尿が出た。
検査を受けた結果、尿管結石とのこと。
兵庫県神戸市中央区、元町の原泌尿器科で
”超音波破砕”で結石を砕いて取り出す手術を受けた。

今回は、それ以来、実に30年ぶりの尿管結石手術。
また”超音波破砕”かと思いきや、そうではなく
”レーザー破砕”だと言う。

医師の見解によると、
”2型糖尿病”よりも緊急度が高いと言う。

すぐに、入院の運びとなった。
入院先は、兵庫県加古川市の「加古川市市民病院」。
主に癌の手術を専門としている総合病院。
兵庫県の一級河川”加古川”のほとりに位置している。

2020-10-07 入院前のコロナの検査
2020-10-08 入院 21:00から絶食・絶飲
2020-10-09 11:30より手術室に入る
2020-10-09 13:30 手術完了、病室に戻る
      全身麻酔が覚めるまで
      両手足に何やらセンサーや器具が
      取り付けられて、ベッドに横たわったまま
      水を飲むことだけが許される
2020-10-10 8;00 朝食(長い絶食の後の初めての食事)
      9:00 ようやく、両手足の縛りが解けて
      点滴を受けている状態だが
      立ち上がって動くことを許される
2020-10-11 20:00 点滴が終了
2020-10-12 11:00 会計を済ませて退院
      帰宅後もどうしようにもない疲れ有り
2020-10-13 まだ疲れが残る。
      終日、寝たり起きたりで
      何もやる気が起こらない
2020-10-14 疲れが残るも、部屋の整頓・掃除などを
      しながら体を徐々に動かす
      ゆっくりだが意識が戻りはじめたので
      パソコンの電源を入れてみたり・・
      試しに、近くのコンビニまで歩いてみる

コロナ禍の最中での入院が、こんなにキツイとは。

1、病院の建物から出てはいけない
2、病棟のデイルームでも他の患者との距離をとること
3、携帯通話不可。医師・看護師以外の人との会話無し
4、ベッドの中以外ではマスク着用
5、家族の面会は1名だけ。
   入院時、手術日、退院時の3回だけ。
6、家族以外の面会は許可されない

要するに、入院から退院まで、殆ど会話無し。
窓から外を眺めるくらいが、唯一の楽しみ。
加古川の水の流れを眺めるだけ。
それと食事。とにかく、時間を持て余す。
まるで”刑務所”か?
いや、刑務所よりもキツイかも知れない。
なにしろ、外の空気に触れることも無い。
何もすることが無い。いや、出来ない。
ただただ、病棟のフロアを歩くだけ。無言で。

退院した時、出所したと思った程。

意外だったことがある。

手術前日に、手術をする医師が病室にやって来た。
驚くほど若い女性(まるで女の子)だった。
どんな曲が好きか?と、私に聞く。
何気なくビリー・ジョエルの「オネスティ」が好きだと答えた。

翌日、手術室に入って、手術台に体を横たえた。
まわりには、何やら電子機器だらけ。体中にセンサーを取り付ける。
他にも7~8人の医師や技師がスタンバイしている。
どうしようにもない緊張感が、だんだん恐怖感に変わっていった。

その時!

その手術室で音楽が流れ始めた。
なんと、ビリー・ジョエルのアルバム「ニューヨーク52番街」だ。
2曲目の「オネスティ」が聴こえてきた。
手術代の上で酸素マスクを当てられ
全身麻酔の準備が始まったが、
何故かわからないが、私は泣いてしまった。
悲しくはなかった。意味もわからず涙が出た。
それからは、何も覚えてはいない。
麻酔で意識が無くなったのだろう。

退院・帰宅後に思った。
人は、出来るならは、生涯”手術”とは無縁がいい。

そのためには、もっと、もっと
健康に気を配る生活をしなければいけない。

食事・運動、睡眠、心理的なこと(ストレス対応)とか
総合的に考えなければいけない。

健康で長生きしたければ。


歳をとる程に、入院生活や手術時の麻酔が切れた後のキツさに
耐えられるだけの体力があるかどうか。

ここで明言しておこう。

歳をとる程に、入院生活や手術時の麻酔が切れた後のキツさに
耐えられるだけの体力は、失われていく 
ということを。



本当は、今回は
Dr Gabriela Segura MD (ガブリエラ・セグラ女史)の
ケトジェニックダイエット - ミトコンドリアとダイエットの関係
について書く予定でしたが、これは、
また別の機会にしたいと思っています。


生活のペースを取り戻しつつある今、忙しくなりつつあります。
Dr Cate (catherine Shanahan) の電子書籍、
1、Deep Nutrition Why Your Genes Need Traditional Food
2、Food Rules A Doctor’s Guide to Healthy Eating
3、The Fatburn Fix
今は、どれでも読み放題。



さて、気分を変えましょう。

武満徹 夢千代日記