はい! 今日も”健康”という宝物を探して
世界の大海原を漂流し、大陸を漫遊する
「漂流記 / 漫遊記」です。
今回は、”何をいまさら”みたいに思われるでしょう。
洋の東西を問わず、あの人は何をどう論じた?
まずは読んでみましょう。
著者、Kamal Patel。
栄養とサプリメントの研究に関するインターネット最大の
データベースであるExamine.comの共同創設者。
20年近く栄養学の研究者、
広く引用されている栄養学および臨床研究の論文を執筆。
How harmful are processed foods?
加工食品はどのくらい有害でしょうか?
Kamal Patel
最終更新日:2020年3月10日
リンク https://examine.com/nutrition/how-harmful-are-processed-foods/
平均的なアメリカ人は、
年間約130ポンドの小麦粉と約65ポンドの砂糖を食べます。
このことは、(私たちに)疑問を投げかけます。
加工食品は、健康のためには、どれほど悪いのでしょうか?
これは簡単な質問です。
前もって言っておきますが、非常に重要な質問でもあるのです。
人間は何千年もの間、食物を加工してきました。
タフな肉や繊維質の多い植物を噛む手間と時間を節約するためです。
基本的に、私たちは牛ではなく、胃や顎を1日中働かせる必要はありません。
そして、私たちの祖先は私たちよりもはるかに多くの未加工食品を
食べてきましたが、中には小麦粉で食事を補う人もいました。
小麦粉ですよ!
約1000万年前、私たちの類人猿の祖先はアルコールを代謝する酵素を
開発しました。アルコールは腐った果実に自然に見いだせます。
数百万年後、これらの時々酔っぱらった類人猿は、
植物を意図的に加工して(発酵により)ビール、ワイン、
その他のアルコールにしました。
牛乳の発酵により、少なくとも6,000年前までさかのぼること、
古代インドではヨーグルトの生産が可能になりました。
全体として、発酵は、ピリッとした新しい風味と、
いくつかの場合には少しの話題を提供するだけでなく、
食品をよりよく保存された形に加工するための、素晴らしい方法も
提供しました。他の加工方法もまた、肉を硬化させるという
広く行われている慣行のように、人類の歴史の不可欠な部分です。
☞ 加工食品は新しいものではなく、食事の大部分を占めるだけです。
現代の処理方法も、先祖とは異なります。
より少ない発酵、より多くの小麦粉または他の超加工食品(*)、および
より多くの単一栽培(ハロー、トウモロコシおよび大豆の超加工食品!)。
(*)超加工食品
砂糖や塩、油脂を多く含み、保存料などが添加されており、
きちっと包装されて日持ちも良い食品のこと。
さまざまな方法で加工された、非常に多くの種類の食品があるため、
加工食品の全体的な健康への影響を突き止めることは本当に困難です。
それでは、簡単に定量化できる処理の害…アレルゲンから始めましょう。
アレルギーが増加していることは誰もが知っています。
これは、少量のアレルゲン、特にピーナッツでさえ死ぬ危険に
さらされている影響を受ける人々(特に子供)にとってひどいものです。
残念ながら、工場で製造された高度に加工された食品は、
アレルゲンによる汚染のリスクが高くなります。
たとえば、ある研究のオーツ麦サンプルの80%以上がグルテンで
汚染されていることが判明し、工場はピーナッツへの
作用について常に注意を払っているとは限りません。
アレルゲン以外では、他のリスクを突き止めることははるかに困難です。
加工赤身は世界保健機関によって発がん性物質と分類されており、
さまざまな加工食品は、韓国の湿疹に関連するインスタント麺から
ブラジルの子供たちの心血管プロファイルの悪化に関連する超加工食品まで、
さまざまな条件に関連付けられています。
しかし、それは本当にどういう意味でしょうか?
人々がジャンクフードを何年も食べるように割り当て、その後、
健康状態がどれほど悪化するかを確認するランダム化試験を
行うことができないため、その証拠のほとんどは観察に基づいています。
したがって、その証拠を使用して仮説を生成し、
身体で起こることの背後にあるメカニズムを
理解しようとすることだけに限定されます。
たとえば、小麦粉や加工砂糖などの無細胞炭水化物は、
エネルギー密度と腸への影響が原因で、人々が慢性的な病気に
かかりやすくなります(大量に摂取した場合)。
高温で調理された大量の肉は、複素環式アミンのような
化合物を通じて癌のリスクを高める可能性があります。などなど。
☞ 結論として、加工食品は本質的に有害ではないという2つの理由があります。
第一に、「加工食品」は単一のものではないということです。
冷凍マッシュポテトは技術的に加工されていますが、
健康効果は揚げたオレオとは大きく異なります。
第二に、慢性疾患はほぼ常に線量に依存します。
自分や友達の誕生日にケーキを食べることは、
毎日ドーナツを食べることとは異なります。
☞ 加工食品のリスクを評価する最も賢明な方法は、観察的証拠といくつかの
機構的証拠を組み合わせることです。
つまり、この加工食品をさまざまな量で食べる人間は病気を発症するのでしょうか。
もしそうなら、メカニズムは、加工食品が病気を引き起こす
生理学的メカニズムに影響を与えるのに意味があるでしょうか?
☞ 要点を言い換えると、砂糖は悪ではなく、
小麦粉や硬化肉などの加工食品でもありません。
しかし、私たち人間はロボットではありません。
一部の人々は、あまりにも多くの加工食品を食べることを止められず、
事実、慢性的な状態によって引き起こされるより寿命が短くなるのです。
証拠と、あなたの個人的な食習慣と、
ジャンクフードを食べ過ぎるきっかけの両方に注意するのが賢明です。
以上、ここまで。
> 韓国の湿疹に関連するインスタント麺
どうなんでしょうね。”韓国の”と言うあたりは。
じゃあ、日清食品や、その他日本の即席袋麺やカップ麺は
湿疹とは無関連なのですか?
じつは、関連しています。
らーめんが好き!でも美容と健康も大事!
そんな高感度で親近感のあるライフスタイルをおくるあなたに、
やさしいスパイスを加えたWEBマガジン『KOURAKUEN life』によりますと、
---以下、抜粋。
ベースとなるスープの出汁や調味料、
また炭水化物である麺にも多く含まれる脂質。
体は「脂質過多」の状態になると、皮脂腺と呼ばれる皮膚の器官から
余分な脂を出そうと皮脂を分泌します。
大量の皮脂で毛穴が塞がれてしまうと、細菌が繁殖しやすい状況に。
肌が炎症を起こしてしまい、ニキビなどの原因になるのだとか。
さらに、質の良くない油の場合だと、
体内の活性酸素を増やして肌老化を進行させる。
成人で1日に必要なエネルギーの20〜30%ほどを脂質から摂取するのが良い。
1日に2000kcalが必要な人なら、脂質の摂取目安量は約55g。
では、らーめん1杯の脂質とはどのくらいなのでしょう?
幸楽苑のメニューを例にすると
「極上中華そば」の脂質は21.9g、
「味噌らーめん」は31.4g、
「塩らーめん」は23.5g、
が、それぞれ含まれています。
「塩分」は、というと、こちらも摂り過ぎが肌荒れの原因に。
過剰な塩分摂取は、体内のナトリウム量を増やすことになります。
細胞内の塩分濃度が高くなると、体は細胞の外にあるカリウムと交換で、
ナトリウムを排出。体内の塩分濃度を一定に保とうとします。
この状態が長年続くと、いずれは高血圧に始まり、
がんや脳卒中、心疾患などの恐ろしい病気の原因にも。
厚生労働省が推奨する成人女性1日分の塩分摂取量の目安は7gなので、
1食分でも結構な量の塩分を摂取することに。
食物繊維には、血液中のコレステロールや中性脂肪が
腸内で吸収されるのを妨げる働きがあります。
大豆類などに代表される植物性たんぱく質には、
コレステロールや中性脂肪を減らす働きが期待できます。
納豆や豆腐など1日1品は食事の中に取り入れたい。
塩分過多の対策には、カリウムを。
水分バランスを狂わせずに、摂り過ぎた塩分を排出するには、
カリウムをしっかり摂取することが大切です。
カリウムは野菜や果物のほか、
海藻類、いも類、豆類に多く含まれます。
果物の中では、秋が旬の柿、スイカやバナナなど、
野菜ならパセリやアボカド、ほうれん草などが
特にカリウム豊富。
またカリウムは水溶性のため、
火を通すことで水に溶け出す性質があります。
生食がおすすめです。
--- ここまで。
なるほど・・・
ラーメンチェーンで有名な幸楽苑(こうらくえん)。
ラーメン屋さんが言うのだから、聞くべきかと・・・
しかし、ラーメンが好きな人、たくさん居られます。
いつの世も、ラーメンは大人気。
ちなみに、神戸市には、私の知る限り、(探せば、もっとある)
”支那そば屋さん”は、2軒あります。
ちょっとした・・参考までに。
えっ! ラーメンと支那そばは、違うの?
違うのです。
その話は、また機会があれば・・・
あー。韓国の湿疹に関連するインスタント麺の話が
いつの間にか、ラーメンの話に花が咲き・・になっちまった。
失礼・・・
休憩しましょう。
今回のライブ動画は、脂っ濃いですぞ。
まさに、”飽和脂肪酸”! 塊、いや、カッタマリ。
Kokoroko Afrobeat Collective - Colonial Mentality | Sofar London