ミトコンドリアについて調べたことを記事にすべく
集めた情報(記事として今後リリースできそうなミトコンドリア・ネタは2~3あります。)を、

まとめる作業をしていて
インターネット上の、ある記事が目に留まりました。

そう、私の癖です。 それは、
「何なんだ? これは」

やりかけていた作業を、いったん止めて
横道に逸れてしまいました。

その記事とは、


辞任の安倍首相に中国人が「好意的」は本当か?現地SNSを調べた結果

リンク https://www.mag2.com/p/news/464813




そこには、Weibo(微博)のことが書かれていました。

微博とは: weibo.com の説明によると

Weibo(微博)は、全世界8億人以上にユーザーを抱える
中国圏最大のソーシャル・メディアです。

中国本土のみならず、香港や台湾、アジアや欧米
その他多くの中国語圏で幅広く利用されており、
越境ECやインバウンドプロモーションの一環として「Weibo(微博)」を活用し、
成功している日本企業も近年増えてきています。


へぇー。知りませんでした。


見た目は、google検索と Twitter が合体したような感じ。
で、実際に使ってみました。

リンク 微博搜索(Weibo検索)



検索文字「安倍 辛苦了」と入力して「搜索」ボタンをクリックします。
安倍辛苦了 は、安倍さんは、一生懸命働いた、と言う意味でしょうか?
中国語、わかりません。 google 翻訳で教えてもらうしかありません。
英語を google 翻訳で訳すと、なんだか意味不明な日本語になったりしますが
何故か中国語の場合、意味のわかりやすい日本語訳になるようです。



Twitter みたいな画面に遷移します。



下へ、スクロールしていきます。
すると、このような Tweet を見つけることができます。

安倍辛苦了,看看下个人是谁
阿部さんは一生懸命働いた、次の人が誰か見てみよう



画像が小さくて、よく見えないので、拡大してみます。

 










これは、ひどい!!

いくらなんでも、これはアカンでしょう。
日本のことを批判するのは、別にかまわない。 が、
馬鹿にされることは、日本国民としては、ちょっと・・・
批判は、ひっくり返せば「要望」に繋がりますが、
揶揄・嘲笑は、相手を辱める行為でしかありません。
確かに国内のジャーナリストの記事を読むと、
かなり批判的な記事が多々あります。
なので、外国の方が日本のことを批判しても、特におかしくはありません。
批判する理由を、明確に説明していただければ良いのです。
それは「人々が、いままで気がつかなかった問題の提起」になり得るからです。

批判しっ放しは、アカンですよ。
もっと、こうすれば良いのに・・という、要望を出さなければ。

ということで、今回の表題は
「そういう事をしてはいけません。Don't do that. 你不应该那样做」と
あいなったのであります。

あー。なんということだ。 日本政府にして日本国民たる私の、この表題あり。
いつの間にか、英語(アメリカ)と、中国語の、「ダブル・スタンダード」に
なってしまったぞ!? やばい。 やばい。

トランプさんに怒られるぞ。 なぁ。 もしー。



さて、今回お届けする曲は

Phoebe Snow - Let The Good Times Roll
楽しい時間をお過ごしください。 have a good time. 玩的很開心