日本政府のやっていることに疑問を感じませんか?
税金を納めている国民として。
新型コロナウイルスについて「正しく恐れよう」などと
馬鹿なことを言うくらいですから。
そんな言葉遊びよりも、こちらをご覧ください。
スタンフォード大学 新妻耕太 新型コロナウイルス感染を理解するためのやさしい生物学
これを観れば如何に高齢者や基礎疾患を持っている人が危険であるかが容易に理解できます。
極楽とんぼの日本政府は如何に怠けているか。
後は、各都道府県の知事にまる投げ。
今の状況では各都道府県の知事を批判する余地は無い。
稀に馬鹿もいますけど。
兵庫県明石市の市長。泉房穂(いずみ ふさほ)。
なんでも兵庫県知事 井戸氏に対して「心を入れ替えろ」などと発言した。
たかが田舎の市長の分際で。
「コロナ対策、心入れ替えよ」明石市長が兵庫県を批判
もともと泉房穂市長は人格的に問題のある人物で、脳に関しては医療検査も受けているくらいです。
明石市市民は市長の選挙には充分な市長選びをするべきでしょうな。
「オラが町の市長」みたいな感覚ではないのかな?
本当の田舎。
心入れ替えるのは、明石市市長や明石市市民だと考えます。
何故なら、明石市も新型コロナウイルス感染者は増加傾向にあるからです。
「コロナ対策、心入れ替えよ」と言った泉房穂は明石市のために何をしている?
明確に答えてみよ!
長い前置き話になりました。
ご覧頂きたいの下記の図。
人の思考をコンピューターにプログラムする場合の3大要素であります。
Selection、Iteration、Sequence と表現していますが、国内での教育では
分岐、繰り返し、縦列と訳されます。
プログラミングをする上では、分岐、繰り返しでミスをすることはあります。
これは問題の分析が足らなかったことが原因です。
ただね、縦列でミスをするとすれば
あんたの頭は大丈夫? の領域なのです。
つまり、附ける薬が無い。
これをやらかしているのが日本政府。
何故、台湾のように
1、新型コロナウイルス制圧
2、安心できる環境にしてから経済活動。
それが出来ない理由は Sequence が狂ってしまっているから。
これでは結果はでません。 明確な説明もできません。
なんで Go To キャンペーンなんでしょう?
なんで強硬に実行する必要があったのでしょう?
ねっ。Sequence が狂ってしまった話が理解できるでしょう?
これは冗談ですが
日本の政府を、世界からオールスターで構成してみてはどうか?
そうだな。総理大臣にはドイツからアンゲラ・ドロテア・メルケル氏。
それから台湾から蔡英文氏とオードリー・タン氏。
ウルグアイからホセ・アルベルト・ムヒカ氏。
無能な連中に税金で生活していただく理由もなければ義務もありません。
言葉遊びが好きな安倍政権には、庶民としても言葉遊びをしましょう。
「働き方改革」→「働かせ改革」
「アベノミクス」→「アベノリスク」
極めつけは
経済再生担当大臣がコロナ対策を発信する不思議の国のアリス。
いつも耐えるのは庶民なんだな。
ということで、今回の動画は
Britain's Got Talent - Alice Fredenham singing 'My Funny Valentine'
私はこういうのを観ると涙腺が緩んで、涙ぽろぽろ。