PC(パソコン)を使っていて嫌になるのが、ハードウェア障害。
ハードディスクが駄目になったら、もうどうしようにも無い。
重要なデータは、保存用のUSBドライヴに保存するか DVDにフォルダごと焼いておくか。
なんらかのバックアップを定期的にやっておく必要があります。
趣味の範疇であれば、無料ファイル共有サーバーを利用するのも、また良し。
無料ファイル共有サーバーを別ハードディスクとして利用しているユーザーは多いのではないかと思います。
特に Googleドライブ(15GBまでは無料、他さまざまなサービスが使える)。
私はファイル共有とはいえ、一般公開しないで個人的に使うようにしています。
知り合いと共有したい場合は、リンク先をメールで伝えるとか。
例えば、Jimi Hendrix の マイアミでのライブ動画(1時間)を持ってるけど、観る?みたいな。
著作権の問題に触れたくないので、あくまで個人使用。一般公開は考えにくいです。
そんな無料ファイル共有サーバー。
最近では興味深いサーバーを利用しています。
チェコ最大の無料ファイル共有サーバー。
https://ulozto.net/
uloz は ウルフと読みます。Google先生に教えてもらいました。
セーヴ(保存)という意味らしい。
「あなたのビジネスにもSave.toを使用してください。 無制限のストレージと、ファイルが常にチェコ共和国に安全に保管されるという保証があります。 あなたのデータは常に最高の転送速度であなたの指先にあります。」。
へぇー・・・チェコ共和国に安全に保管される・・・凄い!
日本国に安全に保管される・・・ネット関連の不祥事がよくニュースで報道されていたりします。・・・ちょっと考えさせてください。
アメリカに安全に保管される・・・保管内容、すべてCIAに見られてる・・・スパイ映画みたい・・・なんだか怖い。
中国に安全に保管される・・・あかん・・・辞めときますわ。
そうですか。チェコ共和国ですか。
そうなんです。チェコ共和国なのです。
おかしいんですよ。
メンバー専用コンタクトフォームを使って質問(主に助けて、どうすればいいの?)を送るんですが(英語で)。
ヘルプデスクからの回答がチェコ語で返ってくるんです。英語ではないんです。
Google翻訳、使いまくり。
英語に翻訳、日本語に翻訳。英文と和文を両方チェックして回答内容を何度も確かめる。
でも楽しい。普段の生活でヨーロッパに触れるなんてありませんから。
このサーバーで一般公開されている音楽や動画は、けっこう豊富です。
音楽好きな私ですが本当、このサーバーには驚かされました。
欧米の音楽、ダウンロードして腹いっぱい楽しめます。
この ulozto のダウンロードサイトを俳諧するのは音楽好き(ジャンルを問わず)には最高の楽しみかも知れませんぞ。