現在、生活拠点を神戸市に移し
神戸市内のグループホームで高齢者介護の仕事をしています。



しかし神戸は暑いです。
かといってクーラーはできるだけ避けています。



なにも暑いのを我慢する話ではないのです。



朝夕に打ち水をするとか
朝夕にシャワーを浴びるとか
早朝のウォキングとか
冷やしたお茶と塩分を摂取するとか
あまり冷たいものは食べないとか



いろいろと工夫することはできるようです。



暑い夏では、食欲が減退してしまいます。
木綿豆腐とカツオのたたきが食べやすいです。



アルコールは控えめにして
しっかりと食べて、よく寝るのがポイントかと。
こうすれば体調は維持できるようです。



神戸に居る時は、よく寝られます。
インターネット環境が無いのが良いのか。
この久しぶりのブログはたまに神戸市外にある自宅へ
戻ってきた時に書いています。



クーラーに依存したくはないです。
少なくとも体温調節機能は失いたくないですから。



日陰でわずかな風を涼しいと感じられる程度の体でありたいです。
基礎代謝を下げたくはありません。



崇高クリニックで教わったことですが
2型糖尿病の原因は車とエアコンで体を弱らせたことが原因だと。
ようするに基礎代謝を下げたしまったことが原因であると。



低糖質で高タンパクな食生活をしていると
体調に変化が起こります。
気温の変化に体が対応できるようになりました。
春夏秋冬、エアコンを使わないので
随分とエコな体になったものだと。
今年は特に暑いですが、扇風機さえあれば
なんとか過ごせています。



高齢者介護の仕事をしているので運動量は十分かと。



なんだかんだと言っても、日本の夏は短いのです。
海へ出かけていって遊ぶとかしないと。
今が楽しい時なのに。



最近、海岸で焼き肉とビールなんて光景を目にしますが
これは正直な話、お勧めできませんね。
飲んだら、海に入るのは危険ですから。



9月になると海岸から人が居なくなります。
寂しい風景です。
夏は楽しむための季節ではないかと。



熱中症で死ぬなんて話
外国の人が聞いたら、どう思うでしょうか。



元気で長生き、真面目に考えるべきかと。



神戸で暮らしていると沿岸部を除けば
どこへ行っても坂道だらけ
歩くことが、結構な運動になります。



それと朝夕に向かいにある瀧川高校の野球部の
学生達の元気な声が聞こえてきて
自分は彼らから元気をもらっています。



よく食べて、よく動いて、よく寝る。
これに尽きるような気がします
そんな今日この頃。

 




P/S 健康的なダイエット成功へ!「基礎代謝」を上げる方法

暑い夏でも食欲をそそる簡単な料理 コンソメのみ☆キャベ豚豆腐