趣味で野菜作りを楽しんでいる私の立場から見た場合
野菜は少量または適量で、おいしく上品に食べてほしいなぁ」と思います。

 


器に放り込んでドレッシングをぶっかけてみたいなサラダのような食べ方を何故するのかな?

 


野菜は安価な食材と思っているからなのかな?
確かに肉・魚に比べれば比較的安く売られていたりはしますが。

 


野菜作りは結構手間暇をかけます。
正直な話、ほうれん草やこまつ菜などは一束 \400 から \500 くらいで売られてもいいと思っています。

 


もしそれがいやならば、ご自分で栽培されることです。
栽培のむずかしさや、どれくらい忍耐力が必要か。
農薬を使わないならばどうする?
土はどうする?、肥料はどうする? などと
考えることが結構あったりします。

 


いくら糖質制限とて、肉・玉子・魚を食べた後は、口元をさっぱりさせたいものです。
なので「野菜はおいしく、上品に」食べるのが私の理想かな。

 


お気に入りのレシピを紹介させていただきます。
これを和食の知恵と言わずして、何と言うべきでしょうか。

 


毎日の料理を楽しみに cookpad 汁まで楽しむ★小松菜としめじのお浸し★

 

 


毎日の料理を楽しみに cookpad あさりと小松菜のおひたし