先週会社で健康診断があったのです。
やはりなぁ・・・


右の耳の聞こえが良くないのです。
なんでも、高音域が全く聞こえていないとの事。


これも年齢なのかな?
少し落ち込み気味でしたが


気分を変えたいと思い
自分的に元気の出そうな記事を探してみました。

これは、世のおじさん達にお勧めしたいです。


「第18回 プログラマ社長が語る「60歳プログラマ」の勧め」
イーソル 代表取締役社長 澤田勉氏
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/topi18/topi01.html

以下、抜粋
希望する限り、50歳でも60歳でもエンジニアはできる。
自分なりのキャリアの築き方を見いだして


「第14回 大切なのは好奇心と分からないことを聞く力」
ジャストシステム 専務浮川初子氏 (当時)
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/topi14/topi01.html

以下、抜粋
分からないことは、人に聞けばいいんですよ。
スピードが求められる現在、
全部自分で解決しようしてしまっては時間が足りません。
見ていると、女性エンジニアは人に聞くことをためらいませんが、
男性エンジニアは人に話を聞くのが苦手のようですね。
分からないことは分からないとはっきりいって、
聞けることは人に聞けばいいのです


「第4回 スキル向上にオープンソースを活用せよ」
レッドハット グローバルサービス本部本部長 高宮敏幸氏
http://jibun.atmarkit.co.jp/lcareer01/rensai/topi04/topi01.html

自分の仕事がオープンソースに関連していなくても、
たくさんのソースコードを読み、よい書き方、悪い書き方の
識別できる力を持つことは、エンジニアにとってプラスとなる


いい!良い!
まさに「読む薬」です。
現在61歳の私には、効きました。