宮崎観光ホテルでの夜明けは
朝風呂でさっぱり。
それから朝食バイキング。
生ベーコンの油炒め、そぼろ玉子にケチャップをかけて、
海藻サラダ、ミルクなどなど・・・
低糖質な食べ物を腹いっぱいいただく。
しかし、宮崎和牛といい 宮崎地鶏といい
宮崎観光ホテルの朝食バイキングといい
低糖質を心掛ける
2型糖尿病持ちには
何とも嬉しい限りです。
実は、この朝のノンビリが
ちょっとした、「そんな筈が・・・」の原因になったのでした。
九州旅行される際には、注意されるがよろし。
JRはダイヤというか1時間あたりの列車の本数が少ないのです。
JR九州とJR西日本を同じように考えていては
かなり、裏切られます。
その反面、JR九州宮崎駅は空港のターミナルみたいな・・・
そんな懇切・丁寧な対応をしていただけました。
実は日豊線に乗って「青島駅」へ行く筈が
宮崎観光ホテルで、ゆっくりし過ぎたので
日豊線の列車に乗り遅れたのでした。
JR宮崎駅の係りの方が素早く機転を利かせて
「バスを利用することがお勧めです。
駅前ローソンの隣の、バス案内がありますので
すぐにそこへ行ってください。」
バスも一本乗り遅れて
出発は 9:30。
でも、宮崎市内のバスは
結果オーライ!。
便利な交通機関だと思いました。
何より当日は日曜日でしたので、
こんなお得な切符が使えて良かったです。
\500 で乗り放題のパス。
当日は、なんだか天気が怪しいというテレビでの放送でした。
そう言えばっ!
宮崎県では、テレビのチャンネルは二つなんです。
NHKと地元民法の二つのみ。
確かに、空模様が気にはなったのですが
関西からやって来た私達夫婦には
バスの中が、どうにも暑い。
本当、汗をかきました。
関西では、寒さが押し寄せているというのに・・・。
とにかく「青島」目指して、ゴーっ!
・
・
・
着いたっ!青島。
おっと。ちょっと待てよ。
JR青島駅からJR宮崎駅に向かう、帰りの電車の時間を確かめて置かないと。
電車を利用する場合は、これを外すと大変な事になります。
すぐに青島へ向かいたいところですが
ここは、JR青島駅へ歩いていくことにしました。
なになに・・・帰りの便は 12:20 かぁ。
では、戻って「青島めぐり」に向かうことに。
お土産屋さんの方が、
「今日は何だか、肌寒いですね。」
関西からやって来た私達夫婦には
涼しくて、ちょうどいい感じ。
上着は要らなかった感じ。
では、「青島めぐり」。行きましょう!
まずは「鬼の洗濯板」。
そして、青島の神社。
今日は、地元の方が青島の神社で結婚式を挙げられていました。
縁起もお裾分けって感じで
何だか嬉しくなりました。
さて、JR宮崎駅に戻るまでに
お土産屋さんで買い物をと思いました。
さて、そこでは
関西では見ることの無い。
関西人が、おおよそ口にすることのない
珍しいものを、見つけました。
私達夫婦は、土曜日・日曜日は畑た田んぼなど
農業をやっています。
そんな私達が珍しいと感じたものは
何でしょうか?
さて、なるほどザワールド。
冬の宮崎青島スペシャル!
スーパーひとし君を賭けて
お答えください。
あかん。またパクっています。
次回に続く。
朝風呂でさっぱり。
それから朝食バイキング。
生ベーコンの油炒め、そぼろ玉子にケチャップをかけて、
海藻サラダ、ミルクなどなど・・・
低糖質な食べ物を腹いっぱいいただく。
しかし、宮崎和牛といい 宮崎地鶏といい
宮崎観光ホテルの朝食バイキングといい
低糖質を心掛ける
2型糖尿病持ちには
何とも嬉しい限りです。
実は、この朝のノンビリが
ちょっとした、「そんな筈が・・・」の原因になったのでした。
九州旅行される際には、注意されるがよろし。
JRはダイヤというか1時間あたりの列車の本数が少ないのです。
JR九州とJR西日本を同じように考えていては
かなり、裏切られます。
その反面、JR九州宮崎駅は空港のターミナルみたいな・・・
そんな懇切・丁寧な対応をしていただけました。
実は日豊線に乗って「青島駅」へ行く筈が
宮崎観光ホテルで、ゆっくりし過ぎたので
日豊線の列車に乗り遅れたのでした。
JR宮崎駅の係りの方が素早く機転を利かせて
「バスを利用することがお勧めです。
駅前ローソンの隣の、バス案内がありますので
すぐにそこへ行ってください。」
バスも一本乗り遅れて
出発は 9:30。
でも、宮崎市内のバスは
結果オーライ!。
便利な交通機関だと思いました。
何より当日は日曜日でしたので、
こんなお得な切符が使えて良かったです。
\500 で乗り放題のパス。
当日は、なんだか天気が怪しいというテレビでの放送でした。
そう言えばっ!
宮崎県では、テレビのチャンネルは二つなんです。
NHKと地元民法の二つのみ。
確かに、空模様が気にはなったのですが
関西からやって来た私達夫婦には
バスの中が、どうにも暑い。
本当、汗をかきました。
関西では、寒さが押し寄せているというのに・・・。
とにかく「青島」目指して、ゴーっ!
・
・
・
着いたっ!青島。
おっと。ちょっと待てよ。
JR青島駅からJR宮崎駅に向かう、帰りの電車の時間を確かめて置かないと。
電車を利用する場合は、これを外すと大変な事になります。
すぐに青島へ向かいたいところですが
ここは、JR青島駅へ歩いていくことにしました。
なになに・・・帰りの便は 12:20 かぁ。
では、戻って「青島めぐり」に向かうことに。
お土産屋さんの方が、
「今日は何だか、肌寒いですね。」
関西からやって来た私達夫婦には
涼しくて、ちょうどいい感じ。
上着は要らなかった感じ。
では、「青島めぐり」。行きましょう!
まずは「鬼の洗濯板」。
そして、青島の神社。
今日は、地元の方が青島の神社で結婚式を挙げられていました。
縁起もお裾分けって感じで
何だか嬉しくなりました。
さて、JR宮崎駅に戻るまでに
お土産屋さんで買い物をと思いました。
さて、そこでは
関西では見ることの無い。
関西人が、おおよそ口にすることのない
珍しいものを、見つけました。
私達夫婦は、土曜日・日曜日は畑た田んぼなど
農業をやっています。
そんな私達が珍しいと感じたものは
何でしょうか?
さて、なるほどザワールド。
冬の宮崎青島スペシャル!
スーパーひとし君を賭けて
お答えください。
あかん。またパクっています。
次回に続く。