せっかく、やって来た宮崎県延岡市。


旅行と言えば、糖尿病持ちは「食事は大丈夫?」。
気になります。
私も気になりました。


宮崎県延岡市は心配には及びませんぞ。
「宮崎和牛」。一般的に言う和牛とは違って
赤身が多くて、脂肪が少ない。


焼いて、塩コショウでおいしくいただけます。
すき焼きみたいに醤油砂糖なんて・・・もったいない。
直火焼き。うまい!
まいうっ!
お値段もお手頃でございますぞ。


世の糖尿病持ちの方々。
糖質制限が気になる方々は
宮崎県延岡市は充分に安心エリアでございましたぞ。


さて、高千穂峡を後にして
延岡市街地に戻るか?


いや、行くべき処がございますぞ。


それは・・・


天岩戸神社(あまのいわとじんじゃ)です。


あの、皆さんにお聞きしたいことがあります。
天岩戸神社は、いったいどこが本場でしょうか?


京都府は丹後半島の
元伊勢神社は伊勢神宮よりも以前からあった神社として
関西では知られていますが
そこには
天岩戸神社があります。


宮崎県延岡市や京都府だけではないぞ。
ここにも天岩戸神社があるぞ!
と情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら
是非、アメブロでご紹介をお願いします。


「これぞ本場、日本一。天岩戸神社。チャンピオンシップ・トーナメント」
題して「天岩戸神社。アルティメット日本一決定戦、
60分、一本勝負」を
東京国技館で開催しようではありませんか。


あかん。
不謹慎や。


天岩戸の神さん、怒らんといてや。
関西人は、冗談(もしくは、しょうも無い事)を言わなかったら
死んでしまうねん。


などと、言ってないで。


宮崎県延岡市の天岩戸神社に向かうことに。







あれっ?
関西の神社で普通に見るものが
ここには無い!


それは・・・


「参拝の際に鳴らす鈴」が無いのです!






ご神体と呼ばせていただいて
良いのでしょうか。
神殿の奥中央から
眩いばかりの光が
放たれています。


あの、私が使っているのは
デジカメなんです。なので
撮影的トリックは、ありません。


と言うか、そんなテクニックがあれば
とっくに他の職業に就いていましたぞ。


処変われば、神社も変わる?


驚きは、これだけではございませんぞ。


神社本殿から、渓流に添って奥に歩いていきます。
いったい何があるんだろう?












なんと!
洞窟にご神体が奉られている・・・
のはいいよ思うのですが・・・


なんで、賽の河原みたいに
石を積み上げているんだろう?


いったい誰が、こんなこと
するんだろう?


神社にあるまじき
おぞましい景色だと
関西人の私は、思ってしまいました。







いやはや、処変われば
何かが変わる。


これも、旅行による発見でございますぞ。


しかし・・・
アキサミヨなぁ。


度肝を抜かれるような神社の景色に
驚きを隠せないまま
延岡市街へ戻ることに。


何となく
ここに居たいなと思ったのですが
今夜の宿泊は宮崎駅から少し離れた
「宮崎観光ホテル」。


延岡駅から指定席付き特急で
1時間あまり南下することに。


何となく後ろ髪を引かれる思いで
ニッポンレンタカー 延岡営業所の
女性スタッフさん。
あなたに出会えた事を幸運に思います。


ありがとうございました。
本当に、幸先の良い宮崎旅行でした。







あなたの気持ちが、
私達夫婦の心を暖めてくれました。


なので
このブログのタイトルが
「宮崎県は暖かい。それは気候のせいだけではなさそう。」
なのであります。


どうやら、宮崎県は
心が暖かい人達が暮らす県
かも知れないのです。


そのエピソードは・・・
続く。