今回のテーマは「自宅でできる野菜・ハーブ」です。
プランターの大きさは、25cm幅x50cm長さx25cm深さくらいを
目安にしています。

日当たりの良い場所であれば、
庭でもベランダでもOKです。


1、ハンダマ(沖縄県)・水前寺菜(熊本県)・金時草(石川県)
  プランターひとつに苗ひとつ。
  一食あたり葉っぱ10枚程度とすれば
  8月~11月にかけて収穫できます。
  焼けば脂の出る、東北・北海道産の魚料理の後に
  口直しに合います。
  糖質少な目で栄養価は

  沖縄県農林水産部が2005年に日本食品分析センターに分析を依頼した結果

  料理のレシピ

  ハンダマのレシピ 184品

  我が家の金時草

  




2、砂糖代わりに使えるハーブ ステビア
  プランターひとつに苗ふたつ。
  枯れ葉でさえ甘過ぎ。

  ステビアのレシピ 37品

  我が家のステビア

  



  私はステビアを加工する技術がありません。
  なので自然乾燥させてお茶っ葉を作ってみようかな。

  




3、肉料理によく合うハーブ スィートバジル
  プランターひとつに苗4つ。

  バジル料理のレシピ 83品

  我が家のスィートバジル

  




4、いろいろな使い方ができて便利な紫蘇
  プランターひとつに苗ふたつ。
  育ててみてわかったのですが、
  外観の割りには以外と強いので
  育てやすかったです。

  紫蘇のレシピ 76,689品

  我が家の紫蘇

  




さて如何でしたでしょうか?
一度お試しあれでございますぞ。
「自宅でできる野菜・ハーブ」でした。