さて、「つばめ」ライブ第2部。
私の正直な感想としては、
「ここへ来て、良かった!」です。
第2部のはじまりは、
寡黙的な印象の「とーちゃん」のスピーチから。
私は上手いギタリストとは、思っていません。
手を速く動かせる(技巧派)のは
あれは、運動能力だと思います。
私は運動は苦手なので、そういう意味では・・・
音色と響きを考えて
濁った音は出さない。
共鳴はどのような度合いで生まれるのか。
そういった事を考えながら
ギターを弾こうとしています。
おおよそ、このような意味合いのスピーチから
スパニッシュ・スタイルのギター独奏が。
誰が聴いても、これは難しい曲だと思う。
そんな曲を、しっとりと聴かせてくれました。
とーちゃん! やるじゃん!!!
音、音色、ギターのボディの響き。
本当に素敵な音楽のひと時。
ありがとう!とーちゃん。
* とーちゃん
これ、ちょっと関西人にはなじみ無い言葉なんですが
奥様(のりぴさん)が使う関東の田舎言葉。
茨城出身だったかな。
うちのとーちゃんがさぁ。みたいな。
そんな、とーちゃんの素敵なギター独奏。
本当に良い時間・・・です。
「つばめ」のエネルギッシュなステージは、
まだまだ続きますぞ。
乞うご期待。
私の正直な感想としては、
「ここへ来て、良かった!」です。
第2部のはじまりは、
寡黙的な印象の「とーちゃん」のスピーチから。
私は上手いギタリストとは、思っていません。
手を速く動かせる(技巧派)のは
あれは、運動能力だと思います。
私は運動は苦手なので、そういう意味では・・・
音色と響きを考えて
濁った音は出さない。
共鳴はどのような度合いで生まれるのか。
そういった事を考えながら
ギターを弾こうとしています。
おおよそ、このような意味合いのスピーチから
スパニッシュ・スタイルのギター独奏が。
誰が聴いても、これは難しい曲だと思う。
そんな曲を、しっとりと聴かせてくれました。
とーちゃん! やるじゃん!!!
音、音色、ギターのボディの響き。
本当に素敵な音楽のひと時。
ありがとう!とーちゃん。
* とーちゃん
これ、ちょっと関西人にはなじみ無い言葉なんですが
奥様(のりぴさん)が使う関東の田舎言葉。
茨城出身だったかな。
うちのとーちゃんがさぁ。みたいな。
そんな、とーちゃんの素敵なギター独奏。
本当に良い時間・・・です。
----------------------------------------
6、4つのヴェネズエラ風ワルツ 第1番タチアナ
* ベネズエラの作曲家のアントニオ・ラウロの作品
----------------------------------------
「つばめ」のエネルギッシュなステージは、
まだまだ続きますぞ。
乞うご期待。