いや場面は変わっていません。
せっかくですから、世間話でもしながら
私と一緒に新開地を散歩してみましょう。


まず湊川公園(新開地の北側)から見た
新開地の商店街です。






では入って行きましょう。
手前の左手に見える白い看板の食堂。
このお店の外観は、震災前とは変わっていないようです。
では進んで行きますね。






商店街を右手に白い建物と
自動販売機が見えます。
実はここ、
兵庫県下最後のストリップ劇場(第一劇場)があったんです。
私が20代の頃。正月元旦の日に
昼間から酒をひっかけて、ストリップショーを見に行ったものでした。
なんで昼間から酒?
そりゃ何となくストリップ劇場に入るのが
ちょっと恥ずかしかったからです。






ここから少し下って、左側の突き当りに見える
焼き鳥屋さん「八栄亭」さん。
創業大正時代より100年の歴史ある焼鳥屋さんとして有名な
お店なんです。






商店街の北側の真ん中あたりまできました。
新開地商店街はパチンコ屋さんと
立ち食いうどんのお店が印象的です。
冬の寒い日でも、見ているだけで何となく
暖かい気分になれそうです。






大衆酒場といえば「赤ひげ」さん。
そして上の看板にみえる「春陽軒」さん。
私が小学校時代に両親によく連れて行ってもらって
食べた思い出があります。
豚まんの春陽軒、昔はもっとホールが広かったのを覚えています。

神戸新開地~豚まんの春陽軒~






北側の商店街の向こうに道路を挟んで
南側の商店街が見えます。
地下街に入って、そこから南側の商店街を見に行きましょう。






では、この続きは次回に・・・です。