いつも思うんですが、パソコンのトラブルってあります。
Microsoft Windows を使うのが嫌になる時、あります。
いっその事、Linux に乗り換えようかなんて思ったりします。


私の場合、自宅なんか最悪。
PCショップへ出かけて行って買ったパソコンが
中国製なんです。Windows 7。


あれ?確かこれは IBM製だと思って買ってしまったのですが
良く見ると IBM の文字が無い! なんだ?
あー、そうなんだ。IBM社のPC部門が中国に買い取られていたんだぁ。


中古品で値段が安かった。
しかも、全く使った形跡が見られないきれいな外観でした。


使い始めた時なんか、そりゃもうノイローゼになるかと思うくらい。
少しInternet Explorer (IE) を使っただけで
余計なものが頼みもしないのに
いろいろと勝手にインストールされていったりして。


日本語入力の IME2007 がいつの間にか
中国製の文字変換入力に変わっていたり。
IEへのアドウェアなんか、バンバン入ってくるし。
IEの初期画面を google に設定していたのに
これもまた、いつのまにか
中国の検索エンジンに変わっていたり。


ウィルスやなんだかんだと。
見ていてそりゃもう、面白いぐらい。


買って家に持って帰って、使い始めた時
本当に、パソコン選びを間違えたって
シミジミ思いました。


Dell製を買っておけば良かった・・・
後悔先に絶たず。(It is no use crying over spilt milk.)


仕方がないんで、今も使っています。
がしかし、セキュリティ.ソフトをいくつか併用してみると・・・
今は快適に使えています。


ブラウザにアドウェアが入ってしまうの、時々あります。
これって仕方ないですよね。


だからといって Windows の設定を弄繰り回していたら
時間が無くなって、自分のやりたい事ができません。
会社の場合なんか、もっと辛い。
仕事をしに来てるんで、Windows の設定をやりにきてるのでは無いし。


そんな事やってたら、仕事が遅れて定時に帰れなくなります。
なので、いくつかの対策を書いてみたいと思います。
これはあくまで「私はこうしています」的なお話ですので
そこのところを、ご理解の程お願いしておきます。


割と定期的に使うのがこれ! AdwCleaner。
毎週月曜日には、これを実行させています。


----------------------------------------------------------------------

1、ここからダウンロードします。
  https://toolslib.net/downloads/viewdownload/1-adwcleaner/

  右側の Download Now AdwCleaner をクリックします。






2、このような画面に変わります。私は保存しました。






3、ダウンロードしたのがこれ。
  adwcleaner_4.106.exe を開きます。






4、少し時間がかかりますが、このような画面が出ます。
  スキャンをクリックします。





  スキャン実行中。






5、スキャンが終われば、何が検出されたかを見ます。
  この例では、Google Chrome に何かが仕組まれています。





  要らないので、バッサリと消します。
  除去をクリックします。

  このような画面がでます。おおせのとおりにしてOKをクリックします。






6、除去が完了しました。





  このような画面がでます。なんか言ってるけど私は気にしません。
  そのままOKをクリックします。


7、OKをクリックして、Windows再起動です。








8、Windows再起動後、AdwCleanerのログが表示されます。





9、AdwCleanerのログは、C:\AdwCleaner に作られます。






10、ログの内容を確認して、ログを閉じて終わりです。


11、併用しているソフト。
  一つ目がこれ。AVG アンチウイルス 2015 無料版。
  http://free.avg.co.jp/

  「無料で入手。 今すぐ保護」をクリックして
  AVG アンチウイルス 2015 無料版をダウンロードして
  インストールします。
  参考: 無料AVGパソコンウイルス対策ソフトのセットアップと使い方
     http://soft.livedoor.biz/archives/1566500.html






12、併用しているソフト。
  二つ目がこれ。Spybot Search and Destroy。
  http://www.safer-networking.org/dl/

  向かって左側の赤いボタンの下の
  Download Spybot 2.4 Free Edition リンクをクリックします。

  参考:図解でわかる「Spybot – Search & Destroy 2.4」の
     インストールと使い方
  http://matome.naver.jp/odai/2141655815130375201






「とにかく手軽」にが好きです。
「お手軽にー。」
これ、漫才の若井小づえ・みどり師匠の
「お気軽にー。」のパクリ。
(あかんなぁ、何かと言えば人様のネタをパクってからに・・・)
如何でしたでしょうか?