2014/10/14 只今、5:30


起床時刻 4:50。
昨日から、タバコを切らしていたのでした。


最近は、肌寒いですが
ジャージとT-シャツ姿で近所のコンビニまで
タバコを買いに。


寒いものですから、手を力強く振って
元気良く歩くことにしました。


4:00 以降は、急激に血糖値が上がるのは
以前から測定.検証済みでした。


そんな訳で、起床後は頭を目覚めさせる為に
食事の支度をします。


卵を茹でたり、食材を切り刻んだり
両手を動かします。


さて、今朝 5:10 の起床時血糖値は 94。


低いとは言えないにせよ、高くはない。
なんでだ・・・?


平日のパターンと休日のパターンに決定的な違いがあります。


私は、休日は朝から昼に掛けて何かをやって
昼食と一緒に、糖質カットのアルコールをいただいたりは
しますが、夜には呑みません。


アルコールがまわった状態で寝るのが
あまり好きでは無いからです。


そんな訳で平日も、18:00 以降から 19:30 までの
会社から自宅までの帰路の途中では呑みます。
これは、半ば習慣化しています。


会社行って、何かしらのストレスを感じない事は
ありませんので。逆に言えば、ストレスを
家へ持ち帰るのがいやなので
帰路の途中で軽く呑んで帰ります。


アルコールが解毒するのに掛かる時間は個人差があります。
私の場合は、解毒能力は低いと思います。


帰宅後には アルコールはストップしたとしても
例え頭で、もうアルコールは効いていないと思っても
体はどのような状態かは、わかりませんので。


そんな訳で、夕方からのアルコールを止めれば
起床時血糖値は、低くなる・・・のかもしれません。


アルコール止める?・・・できるかな?


あの、農業に携わる人.漁業に携わる人。
飽くまで私の親族(叔父)の話なんですが。
一般的に言えば、非常識な時間に
毎日、お酒を呑んでいましたね。


朝 10:00 頃とか。
普通の勤め人には考えられない事ですが
早朝からのひと仕事の後なんです。


でも就寝時だけは、しっかりおいしい食事を
採っていたのを思い出します。


なぜなら毎日朝が早いので、就寝前のアルコールは
かなり控えめにしていたようです。


やはり生活習慣病は、生活習慣の見直しから・・・
荒木先生の言葉が思い出されます。
「2型糖尿病は、病気ではないんです。」