糖尿病の情報誌メルマガ くたばれ糖尿病! 7/31号によると
・高血圧を併発すると糖尿病は一気に進行する
・糖尿病が進むと腎臓が弱り高血圧が進行する
・塩分を控えることで高血圧を予防することができる
なるほど・・で
カロリー抑えて!
低たんぱく質!
減塩!
今年4月に計ったときは
上 92 下 50 脈拍は控えていなかった。
午前10時頃に計った血圧は
上 136 下 84 脈拍 102
午後2時頃に計った血圧は
上 133 下 78 脈拍 97
最近の傾向としては正常範囲であっても
高めの数字が出てくるようになっているのに気が付いた。
そういえば体重も増えている。
私は食事は和食党なので、塩分をとり過ぎていた感がある。
本当に食事療法というよりメニューの組み方が難しい。
夏場は食を細くするより、しっかりめのほうが
体力が維持しやすいのではと考えたが
これは、急遽元に戻すべきか?
食前の青汁、ごはん少々、もめん豆腐、はも皮少々のような。
このメニューは何年か前までは非常に良い結果が出たが
いつの頃からか、年齢のせいか強烈な便秘に悩まされるようになった。
あー、いろんな事を考えて実行しないといけないのか。
労力の半分以上は食事療法を考えることに取られる。
ともかく、高血圧は阻止しなければ。ヤバイ。