こんにちは。えびです。ニコニコ

 

先日、初めてカワセミを見たときのことです。

夫と散歩をしていたら、偶然カワセミを発見しました。キラキラ

都内の大きな河川近くにある公園で、園内の掲示板を見るとカワセミの目撃情報も頻繁にあるようです。

 

 

お分かりになりますでしょうか。爆笑

スマホで撮影したので拡大がそこまでできなくて残念ですが、確かに1羽、枝にちょこんと止まっていました!

発見したのは夫で、撮影も夫がしてくれました。

私は目の視力が悪いので肉眼でははっきり見えず、スマホのレンズ越しにようやく姿を確認できました。(笑)


初めての生カワセミに大興奮でずっと眺めていたのですが、暫くすると飛んでいってしまいました。

飛び立った後に暫く枝だけが揺れているのが物悲しかったです。



後日、もう一度カワセミに出会う機会がありました。

 お伊勢参りに行ったときのことです。

伊勢神宮の内宮には、五十鈴川という綺麗な川が流れているのですが、その川の支流である島路川という川でカワセミを見ることができました。おねがい

風日祈宮橋を渡っている時にまたも夫が発見し、すかさず写真を撮ってくれました。


 

 石の上でじっと水面を見張っています。

写真に撮ることはできませんでしたが、ぱっと水中に飛び入り、小魚を咥えてまた石の上に止まりました。

そして暫くすると川上に向かって飛んでいきました。


少し距離はありましたが、カワセミの特徴でもある鮮やかな水色が私の目でもはっきり確認できました。




島路川の辺りは紅葉がこれからのようです。


五十鈴川の川沿いの紅葉は真っ赤でした。



よく晴れた清々しい日にお伊勢参りをすることができ、その上カワセミまで見ることができて素晴らしい体験でした。キラキラ



ヨーロッパに住んでいたとき、家の前が川でした。

とても綺麗な水が流れている川で、カワセミも見られるようだったのですが、残念ながら一度も見つけられなかったんです。ショボーン

今思えば、私の目が悪くて見つけられないだけだったのかもしれません。(笑)


最後までご覧いただきありがとうございました。