こんばんは、えびです。
最近、バジルを育て始めました。
現在の状態がこちら。↓
種を水に浸し始めてから一週間。
沢山の芽が出てきてくれました。
バジルは光が当たらないと発芽しないとネットに書いてあったので、濡らしたキッチンペーパーの上で発芽させてから、土に植え替えました。🌱
土はイケアで売っていたものを使ってみました。
私は虫が大の苦手で、虫がわくのを気にしてしまい、今まで室内で観葉植物を育てられませんでした。
そのため、最近お迎えしたポトスも水耕栽培で育てています。
しかし、イケアでこの土を見付けてこれなら気持ち的に大丈夫かなと思い使ってみることにしました。
結局土に変わりは無いのですが、こちらは乾燥したブロックの状態で密封されていたので虫の心配もないと信じています。
袋に土ブロック1/4と水を入れて混ぜます。
4倍くらいに増えました
植え替えは、我が家に植木鉢がないので、ペットボトルで代用しました。
(夫が飲んだコカコーラの空ペットボトルです。笑)
ペットボトルを二つに分解してから重ねています。
水が落ちるように、飲み口の部分はネットで蓋をしています。
因みに、このネットはキッチン排水口用のネットです。
下に落ちた水を捨てれば衛生面でも安心です。
ただ、見た目があまりステキじゃないですね。
かわいいプランターが欲しいです。
竹の鉢とか
シンプルなのとか
モルタル風のデザインもかっこいいですね。
スタンドがあれば風通しもよさそうです。
バジルが生長したらまたピザを焼いてみたいです。
パンとピザを焼いてみたお話はこちらです。↓
最後までご覧頂きありがとうございました。