ブログ始めたばかりですが

読んで下さっている方が

いらっしゃるみたいで嬉しく思います。

ありがとうございます🙇‍♀️


記憶をたどりながらなので

思い出しながら書いています。


さて、痛かった手術も終わった翌日

いよいよ抗がん剤治療の始まりです。


朝食を終え しばらくしてシャワーへ

具体的に何時からとは決まってなくて

シャワーのあと採血したんだったかな

お昼ご飯も済ませてゆっくりしてた頃

看護師さんが来て今からお薬入れていきますと


まず初めに吐き気止めの点滴を2種類

それから抗がん剤を2種類

吐き気止めの点滴をしている時

母が面会に来てくれたので

点滴とともにデイルームへ

気分転換になってよかったです。


そして抗がん剤、、

その前に心電図モニターも夕方くらいまで

つけるそうです。

1種類目の抗がん剤が衝撃すぎて

2種類目の抗がん剤はよく覚えてません。

なにが衝撃だったかって赤い色をした

お薬だったからです。まさに血の色😱

そしてこのお薬入れた後から

身体が熱くなったのを覚えています。

看護師さんが氷枕を持ってきてくれました。


夕方には抗がん剤の点滴も終わり

次は27時間後に自動投与されるという

白血球を上げるお薬をお腹に付けます。

なんとこの薬‼️自動投与なのです‼️

今回入院でこれを付けて外すまでの

練習も兼ねています。

これを付けている間は

針が刺さったまま過ごすのです

なのでこの日はお風呂も入れず、、です。

自動投与されるまでは本体のランプが

点滅?投与されたら点灯?でしたか

確かそのようなシステムで終わったら

自分で針を抜くのです‼️

2回目からは外来でするので練習です。

凄いシステムですよね😳


そして夜ご飯を待っている頃からなんとなく

気持ち悪いなーという感じで

でもご飯食べないとなーと思い

食べたのが間違いでした💦

このあとから強烈な吐き気、吐き気、吐き気

吐き気は強烈なのに嘔吐はしないという

なんともいいようのない吐き気に苦しめられ

看護師さんに吐き気止めをもらい

何とか翌朝を迎えたのでした。


翌朝の朝ごはんは食べれませんでした。

ただただ気持ち悪い、ただただ気持ち悪い

トイレに行く以外は起き上がる気力も

ないくらい気持ち悪いのとキツい?

ダルい?なんかそんな感じでした。


ここまで読んでいただき

ありがとうございます。