5月の中旬
骨シンチという検査を受けるため
朝早く病院に向かう
この日も幼なじみが付き添ってくれて
受付を済ませ順番を待つ
この検査、注射で身体の中に薬?を入れ
その薬が身体を巡るのにかかる時間
なんと約3時間‼️
その間はどこに居てもいいらしいので
大学病院を出て かかりつけの眼科へ向かう事に
わたしは視力が悪く老眼も出てきてるので
コンタクトなのですが
コンタクトの処方箋期限が近付いてるので
行ける時に行っておこうと受診しました。
大学病院からの移動時間も含め
お昼ご飯を食べる時間まで十分にあり
いざ検査へ
この検査、明るい部屋ではあるものの
仰向けでじっとしていなくてはならないこと
その仰向けの顔面スレスレまで機械が
近付くこと、それが1番怖かったです。
目を閉じてた方がいいですよ、とは
こういうことだったのか、、
閉じてたんです、、が
もういいかなと思って開けてしまったが最後
とんでもない恐怖が、、
(もしもこれから検査受ける方、怖がらせてしまったらすみません。目を閉じてさえいれば終わります)
時間は覚えてないですがとても長く感じました。
検査の結果、骨転移はなく
翌週に控えた入院の説明などを受けて
帰宅したのはやはり18時過ぎ
付き添ってくれた幼なじみに
また感謝の1日でした。
ここまで読んで下さりありがとうございます。
次は抗がん剤初回入院のお話を書きたいと思います。