TODAY'S
 
BUFFALO(6676)

 

BUFFALO(6676)は、デジタル家電およびパソコン周辺機器の開発・製造・販売、それからデータ復旧サービスなどをおこなっている会社です。

おそらく無線LANなどがみなさんに馴染みの製品だと思います。



2026年3月期(8/23時点)の投資指標は、
予想PER:14.0倍
PBR実績:1.08倍
予想配当利回り:2.28%

予想1株配当金:80円

 

財務状況は以下のとおりです。

 

PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)、

PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)から割安感、割高感はありません。

配当利回りは2%程度ですが、株主優待が新設されました。

自己資本比率は60%程度です。

有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は記載がなく(2025年3月期時点)、無借金経営です。

 

 

直近4年間の業績+今期の業績予想は以下のとおりです。

 

また、長期で見た売上高、営業利益および経常利益の推移が下図です。

 

 

8月8日に2026年3月期1Q決算を発表しており、下記のとおりでした。

なお、2026年3月期における通期経常利益の会社予想に対して進捗率は66.0%で、前期の17.4%よりかなり高かったです。

(シマダヤのスピンオフによる食品事業の業績寄与がなくなること、それから「Airdog」シリーズの独占販売契約が今月で終了することから、今後の売上・利益は減少する想定)

 

 

当期の配当金は1株80円を予定しています。

なお、配当方針としては、連結配当性向30~40%を目安とされているようです。

 

 

中期経営計画は公表していないようで、「事業計画等においては適切なタイミングで必要に応じ公表してまいります。」とHPに記載がありました。

 

 

8月8日に株主優待新設を発表しており、デジタルギフトをいただけます。

詳細は同社HPからご確認ください。

 

 

現在の株価は3515円です。

現在の株価での配当利回りは2.3%程度、株主優待利回りは2.8%程度で、総合利回りは5.1%程度になります(100株を3年以上保有と仮定)。

財務はよく、株主還元に積極的で、健全な範囲。

食品事業の業績寄与がなくなり、「Airdog」シリーズの独占販売契約が終了することで減収減益予想ではありますが、これからの新たなステージに期待したいと思います。