TODAY'S
 
日宣(6543)


日宣(6543)は、エリアビジネスとコミュニケーションビジネスを展開しており、その内容は広告・情報誌の制作になります。

放送、住宅、暮らし・医療に特化しています。

 

 

 

 

2026年2月期(7/19時点)の投資指標は、
予想PER:13.0倍
PBR実績:1.21倍
予想配当利回り:2.68%  ※ 株主優待もあります

予想1株配当金:29円

 

財務状況は以下のとおりです。

PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)、

PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)から割安感、割高感はありません。

配当利回りは2.5%程度あり、最近、株主優待が新設されました。

自己資本比率は70%以上です。

有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は0.08で、利益剰余金は有利子負債の10倍程度です。

 

 

直近4年間の業績+今期の業績予想は以下のとおりです。

 

また、少し長期で見た売上高、営業利益および経常利益の推移は下図のとおりです。

 
 

7月15日に2026年2月期1Q決算を発表しており、下記のとおりでした。

なお、会社予想の通期経常利益に対する進捗率は31.9%で、前期の30.9%と同程度でした。

今期の業績予想は1Q決算発表時に変更はなく、上記のとおり増収増益を見込んでいます。

 

 

今期の配当金は1株29円を予定しています。

なお、配当方針としては、DOE3%を目標とするそうです。

 
 

7月15日、同社は株主優待の導入を発表しており、300株以上保有の株主はQUOカードをいただけます。

詳細は上記リンクから確認してください。

 

 

中期経営計画は、売上高や営業利益といった定量的な数値目標はないようですが、下記のような定性的なものは見つかりました。

 

 

現在の株価は1084円です。

現在の株価での配当利回りは2.7%程度、優待利回りは3.1%程度で、総合利回りは5.8%程度になります(300株保有と仮定)。

財務状況はよく、売上高は右肩上がり、今期の利益予想は過去最高です。

株主優待が発表されると2日連続ストップ高となり、総合利回りが5.8%程度で落ち着きました。

今後、同社株価をフォローしていきたいと思っています。