TODAY'S
 
東京ラヂエーター製造(7235)


東京ラヂエーター製造(7235)は、車両のラジエーター、インタークーラー等の熱交換器部品や燃料タンク、オイルパン等の車体部品を供給している会社です。

 

2025年3月期(5/3時点)の投資指標は、
予想PER:6.1倍
PBR実績:0.38倍
予想配当利回り:4.91%  ※ 株主優待があります

予想1株配当金:41.5円

 

財務状況は以下のとおりです。

PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)、

PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)から割安感があります。

配当利回りは5%程度あり、株主優待もあります。

自己資本比率は65%程度です。

有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は記載がなく、無借金経営です。

 

 

直近4年間の業績+今期の業績予想は以下のとおりです。

 

 

また、少し長期で見た売上高、営業利益および経常利益の推移が下図です。

 

 
2月7日に2025年3月期3Q決算を発表しており、以下の内容で順調な結果でした。
なお、会社予想の通期経常利益に対する進捗率は76.6%で、前期の88.3%より悪かったです。

 

 
当期の配当金は業績の上方修正とともに1株41.5円に修正されています。
なお、配当方針は「2025年3月期以降、配当性向 30%以上とする」そうです。

 

 

中期経営計画では以下のような数値目標を設定しています。

 

 

同社は株主優待はQUOカードです。

詳細は上記リンクを参照ください。

 

 

現在の株価は845円です。

現在の株価での配当利回りは4.9%程度、株主優待利回りは0.6%程度で、総合利回りは5.5%程度です(100株保有と仮定)。

財務はとても健全です。

配当性向も30%程度で、いすずなどの販売先企業の成長とともに同社の今後の成長と増配が期待できそうです。

5月13日に本決算を発表予定ですが、今期の予想が四季報どおり増収増益になるといいですね。