TODAY'S
 
キーウェアソリューションズ (3799)


キーウェアソリューションズ (3799)は、官公庁、運輸、通信、金融、医療、流通、製造など、様々な分野で社会インフラを支える情報システム構築に携わってきた企業で、これまでの豊富な知識とノウハウを生かし、ITスキルとITソリューションで顧客のニーズに応えています。

 

2025年3月期(4/27時点)の投資指標は、
予想PER:8.1倍
PBR実績:0.78倍
予想配当利回り:3.27%  ※ 株主優待があります

予想1株配当金:28円

 

財務状況は以下のとおりです。

 

PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)、

PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)から少し割安感があります。

配当利回りは3%以上あり、株主優待もあります。

自己資本比率は70%程度あります。

有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は0.07で、ほぼ無借金経営です。

 

 

 

直近4年間の業績+今期の業績予想は以下のとおりです。

 

 

また、少し長期で見た売上高、営業利益および経常利益の推移が下図です。

 

 

 
2月13日に2025年3月期3Q決算を発表しており、以下の内容で順調な結果でした。
なお、会社予想の通期経常利益に対する進捗率は47.6%で、前期の65.2%より悪かったです。

 

 

 
当期の配当金は1株28円の予定です。
なお、配当方針は「最終利益に応じて、今後の事業展開、経営環境などを総合的に勘案したうえで実施していく(2027年3月期の配当性向35%を目指す)」そうです。

 

 

少しふわっとした配当方針ですが、2015年3月期の赤字以降、非減配を継続しており、配当性向はそれほど高くありません。

 

 

中期経営計画(2025年3月期2Q決算資料)では以下のような数値目標を設定しています。

 

 

 

同社は4月23日に株主優待の導入を発表しており、同社株式300株以上を半年以上保有の株主はQUOカードをいただけます。

詳細は上記リンクを参照ください。

 

 

現在の株価は855円です。

現在の株価での配当利回りは3.3%程度、株主優待利回りは2.3%程度で、総合利回りは5.5%程度です(300株を半年以上保有と仮定)。

財務は健全で、成長も期待できそうです。

配当性向もそれほど高くなく、増配の余地はありそうです。

5月14日に本決算を発表予定ですが、前期の着地はどうなるでしょう?(3Q時点の進捗がイマイチなので、ちょっと厳しいかな・・・)。