TODAY'S
 
中山福(7442)

 

中山福(7442)は、家庭金物日用品、調理家電品、リビング用品などの卸売業・輸出入業を営む会社です。

 

 

 

2025年3月期(3/30時点)の投資指標は、
予想PER:13.7倍
PBR実績:0.33倍
予想配当利回り:2.62%

予想1株配当金:10円

 

財務状況は以下のとおりです。

 

PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)から割安感、割高感はありませんが、

PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)から割安感があります。

配当利回りは2.5%以上で、株主優待もあります。

自己資本比率は60%以上です。

有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は0.25で、利益剰余金が有利子負債の5倍程度あります。

 

 

 

直近4年間の業績+今期の業績予想は以下のとおりです。

 

また、少し長期で見た売上高、営業利益および経常利益の推移が下図です。

 

 

1月31日に発表した3Q決算は下記のとおりでした。

 

なお、会社予想の通期経常利益に対する進捗率は46.5%で、あまりよくなかったです。

ただ、いずれの四半期で経常利益を稼げるのか不安定で、3Q決算時には通期の業績予想は変更されていないように思います。

個人的には、本決算前に下方修正してくるような気がしていますので、そのタイミングが買い時なのかもしれませんね。

 

 

当期の配当金は1株10円の予定です。

なお、配当方針は「配当性向35%以上をガイドラインに最適な株主還元策を実施する。」だそうです

 

 

中期経営計画では、下記の数値目標を設定しています。

 

 

株主優待はカタログギフトです。

詳細は上記リンクからご確認ください。

 
 

現在の株価は382円です。

現在の株価での配当利回りは2.6%程度、株主優待利回りは2.6%程度で、総合利回りは5.2%程度になります(300株を1年以上保有と仮定)。

財務は比較的健全で、業績は直近持ち直してきており、中計では増収増益を計画しています。

そういえば、先日、同社は100周年企業としてがっちりマンデーに出演していましたね。

今期の業績の着地はあまりよくなさそうな雰囲気ですが、がんばってほしいです。