
シード(7743)
シード(7743)は、コンタクトレンズ事業とコンタクトレンズケア事業を2本柱とする企業です。
2025年3月期(2/2時点)の投資指標は、
予想PER:10.9倍
PBR実績:0.87倍
予想配当利回り:2.99% ※ 株主優待もあります
予想1株配当金:15円
財務状況は以下のとおりです。
PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)から割安感、割高感はありませんが、
PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)から少し割安感があります。
配当利回りは3%程度あり、株主優待もあります。
自己資本比率は30%以上です。
有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は1倍を超えており、2024年3月期末時点では有利子負債は利益剰余金の2倍以上ありました。
過去4年の業績と今期の業績予想は以下のとおりです。

今期の配当金は1株15円の予定です。
なお、配当性向30~40%を目標とした配当の継続を目指すそうです。



株主優待は、1単元(100株)以上を一年以上継続保有していると、Aコース(株主優待券)、Bコース(同社コンタクトレンズケア用品セット)、Cコース(寄付・名産品)から選択できます。
詳細は上記リンクからご確認ください。

現在の株価は502円です。

現在の株価での配当利回りは3%程度、株主優待利回りは6%程度で、総合利回りは9%程度になります(100株を3年以上保有し、Cコースを選択を仮定)。
財務面はよくありませんが、総合利回りが高いこと、今後の成長が期待できることなどが評価できます。
一方で、今期の進捗はいまいちで、本社移転に伴う費用や治験実施等による研究開発費の上昇は一時的ですが、人件費の上昇は織り込んでおくべきだと思いました。
通期業績目標の達成はあまり期待していませんが、日本のコンタクトレンズメーカーとして応援したいと思います。