TODAY'S
 
モバイルファクトリー(3912)

 

モバイルファクトリー(3912)は、スマホ向けのソーシャルゲームを開発・配信している会社です。

位置情報連動型ゲームに注力しており、着メロサービスは縮小しています。


2024年12月期(10/27時点)の投資指標は、
予想PER:9.7倍
PBR実績:2.12倍
予想配当利回り:4.18%

予想1株配当金:37円

 

財務状況は以下のとおりです。

 

PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)から割安感、割高感はありませんが、

PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)から割高感があります。

配当利回りは4%以上で、一昨日、株主優待導入を発表しました。

自己資本比率は80%以上です。

有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は記載がなく、無借金経営になります。

 

 

直近4年間の業績+今期の業績予想は以下のとおりです。

 

また、少し長期で見た売上高、営業利益および経常利益の推移が下図です。

 

 

10月25日に発表した3Q決算は、以下のとおりです。

なお、会社予想の通期経常利益に対する進捗率は69.6%で、前期進捗の74.1%より悪かったです。

 

 

当期の配当金は1株37円を予定しています。

なお、配当方針としては、累進配当を前提に配当性向40%以上、もしくはDOE(株主資本配当率)7%以上のいずれか高い方を採用し、総還元性向60%以上を目標としています。


 

 

中期経営計画では、下記のような数値目標を設定していましたが、ブロックチェーン事業撤退により、中計達成が困難な状況となったことから取り下げています。

 

 

株主優待は、デジタルギフトになります。

詳細は上記リンクからご確認ください。

 

 

現在の株価は886円です。

現在の株価での配当利回りは4.2%程度、株主優待利回りは2.3%程度で、総合利回りは6.5%程度になります(1000株を1年以上保有と仮定)。

財務は◎ですが、次の成長ステージが見えてこないのが少し残念です。

しかし、総合利回りの高さは魅力的ですね。

ちょっと1000株はしんどいですが、資産に余裕があれば保有したいところです。