
ナック(9788)
ナック(9788)はダスキン代理店最大手で、下記の5事業を行っています。
<クリクラ事業>
宅配水「クリクラ」、浄水型ウォーターサーバー「feel free (フィールフリー)」及び次亜塩素酸水溶液「ZiACO(ジアコ)」の製造・販売
<レンタル事業>
ダストコントロール商品、介護用品及び福祉用具のレンタル・販売、害虫駆除器のレンタル・販売、定期清掃業務及び原状回復工事業務
<建築コンサルティング事業>
地場工務店に対する建築関連ノウハウ商品及び建築部資材の販売と施工、コンサルティング業務並びに住宅フランチャイズ事業
<住宅事業>
戸建注文住宅の建築請負、分譲住宅の販売及びそれに付随する金融業務
<美容・健康事業>
化粧品・健康食品の製造・販売、美容材料・医薬品等の販売及び洋酒等の輸入・販売
2025年3月期(9/29時点)の投資指標は、
予想PER:9.4倍
PBR実績:1.10倍
予想配当利回り:3.96%
予想1株配当金:22円
財務状況は以下のとおりです。
PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)から少し割安感がありますが、
PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)から割安感、割高感はありません。
配当利回りは4%程度で、株主優待もあります。
自己資本比率は55%以上です。
有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は0.30で、利益剰余金は有利子負債の2倍以上あります。
直近4年間の業績+今期の業績予想は以下のとおりです。

また、長期で見た売上高、営業利益および経常利益の推移が下図です。

8月6日に発表した1Q決算は、以下のとおりです。
なお、会社予想の通期経常利益に対する進捗率は-2.4%で、前期進捗の-4.5%とほぼ同程度でした。
1Q進捗が小さい、もしくはマイナスなのは、下記からも分かるように同社事業によるところのようですね。
当期の配当金は1株22円を予定しています。
なお、配当については「連結純資産配当率(DOE)4%かつ配当性向100%以内」とするそうです。