
シモジマ(7482)
①紙製品事業(オリジナルブランドの紙袋・包装紙・紙器を中心に販売)
②化成品・包装資材事業(同社の中核事業で、ポリ袋などの化成品、粘着テープ、食品包装資材、農業資材、リボン等)
③店舗用品事業(文具事務用品、POP用品、店飾雑貨等)
を展開している会社です。
2025年3月期(8/25時点)の投資指標は、
予想PER:11.6倍
PBR実績:0.85倍
予想配当利回り:4.34% ※ 株主優待があります
予想1株配当金:54円
財務状況は以下のとおりです。
PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)、
PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)から少し割安感があります。
配当利回りは4%以上で、株主優待もあります。
自己資本比率は80%以上です。
有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は0.00で、ほぼ無借金経営です。
直近4年間の業績は以下のように推移しています。
前期は過去最高の売上高を達成しており、今期は増収減益を予想しています。
8月9日に発表した1Q決算では、売上高は伸長したものの、円安及び原材料価格の高騰に加え、人件費、物流費等の増加で減収となりました。なお、会社予想の通期経常利益に対する進捗率は14.3%と、ちょっと厳しい内容でした。
配当金は1株54円を予定しています。
同社は配当性向50%を目途としておりますが、仮に今期の業績が悪かったとしても、過去の配当金の推移や利益剰余金の金額などから、大幅な減配(減配しても51円かな?)といったネガティブアクションはないと想像しています。