TODAY'S
 
愛知電機(6623)


愛知電機(6623)は、中部電力系の変圧器メーカーで、電柱などに設置してある変圧器に強みがあります。

その他にモーター事業や半導体に関連したプリント基板事業も展開しています。

 
 

2025年3月期(7/28時点)の投資指標は、

予想PER:8.4倍
PBR実績:0.55倍
予想配当利回り:3.75%  ※ 株主優待があります

予想1株配当金:160円

 

財務状況は以下のとおりです。

 

PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)、

PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)から割安感があります。

配当利回りは3.5%以上で、株主優待もあります。

自己資本比率は55%程度です。

有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は0.28で、利益剰余金が有利子負債の3倍以上あります。

 

 

直近4年間の業績は以下のように推移しています。

2022年3月期から成長軌道に入ったように見えますが、持続性にやや疑問を感じています。

 

 

 

配当は1株160円です。

配当性向30%以上を目指しています。

 

 

 

中期経営計画では、以下のような数値目標を設定しています。

がんばってほしいですね。

 

 

 
株主優待は以下の内容になります。
詳細は上記リンクからご確認ください。

 

 

現在の株価は4270円です。

現在の株価での配当利回りは3.8%程度、株主優待利回りは0.7%程度で、総合利回りは4.5%程度になります(100株を1年以上保有と仮定)。

財務面は悪くないですし、今後の成長を少し期待できますが、利回りを基準にすると株価がやや高く見えます。

配当性向はそれほど高くないこと、PER、PBRがやや割安な水準にあることなどを勘案すると適切な株価かもしれませんが、個人的には4000円以下での購入を考えています。