TODAY'S
 
エクセディ(7278)


エクセディ(7278)は、自動車などのギアチェンジに用いるクラッチを製造する最大手の企業です。AT部品が柱で、MTも高シェアです。納入先はジャトコ、アイシン、マツダなどになります。

 

2024年3月期(5/5時点)の投資指標は、
予想PER:13.5倍
PBR実績:0.62倍
予想配当利回り:4.17%  ※ 株主優待が別途あります

予想1株配当金:120円

 

財務状況は以下のとおりです。

線を引ている箇所を主にチェックしますが、

PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)から割安感、割高感はありませんが、

PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)から割安感があります。

配当利回りは4.0%以上あり、株主優待もあります。

自己資本比率は60%以上です。

有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は0.14で、利益剰余金は有利子負債の6倍程度あります。

 

過去4年の業績は以下のように推移しています。

2024年3月期の利益がマイナスになっているのは、設備投資について減損処理(300億円程度)を実施したためです。

 
4月26日に2024年3月期の本決算を発表しており、今期は以下の内容で業績予想をしています。
上図の株探の数値と一致していますね。
 
配当については、中期経営計画の中でも触れていまして、2027年3月期までは1株あたりの配当金を年間120円以上にするそうです。
 

上図でも触れていますが、同社は株主優待を実施しており、同社株式100株以上を1年以上保有する株主へ3000円相当のWebカタログギフトを贈呈しています。

詳細は上記リンクを参照ください。

 

中期経営計画では、下記のように2031年3月期に売上高3300億円、営業利益300億円、ROE8.0%としており、それまでの中間年として2027年3月期は売上高2900億円、営業利益190億円、ROE6.0%を目標に設定しています。

 

現在の株価は2876円です。

目標株価コンセンサスは3000円で、現在の株価と同水準です。

同社は配当金と株主優待を合わせると5%以上の利回りになりますし、財務面での問題はなさそうで、中期経営計画は無理のない目標のように感じています。

利益剰余金は1800億円以上ありますので、新製品の開発を進めながら、M&Aや技術・製品導入で成長を加速して、中期経営計画を前倒しで達成してほしいですね。