TODAY'S
 
オカムラ(7994)


オカムラ(7994)は、①オフィス家具などを展開するオフィス環境事業、②小売店舗の什器などを展開する商環境事業をメインとし、その他に③物流システム事業などがあります。


2024年3月期(3/20時点)の投資指標は、
予想PER:10.6倍
PBR実績:1.34倍
予想配当利回り:3.81%

予想1株配当金:86円

 

財務状況は以下のとおりです。

線を引ている箇所を主にチェックしますが、PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)、PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)から割安感、割高感はありません。

配当利回りは3.5%以上です。

自己資本比率は60%以上です。

有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は0.14で、利益剰余金は有利子負債の5倍以上あります。

 

過去4年の業績は以下のように推移しており、2023年3月期に過去最高の売上、利益を達成しています。会社予想によれば、2024年3月期はさらに成長するようです。

 
2月9日に2024年3月期の3Q決算を発表しており、会社予想の通期経常利益に対する進捗率は58.8%で、前期を少し上回っています。
 
配当については下記のとおりで、配当性向40%以上としています。

 

中期経営計画では、下記の数値(定量)目標を掲げており、堅実な成長を見込んでいるように感じます。

同社は海外展開強化による事業成長を明言していますが、個人的な妄想では、物流システム事業をM&A、製品・技術の導入、協業などにより、加速させる方向もあるのではないかと思っています。

現在の株価は2257円です。

目標株価コンセンサスは2800円で、現在の株価とは20%以上の乖離があります。

今期の着地は想定どおり、来期はさらなる成長が期待できるといった四季報予想を信じれば、2200円前後で揉み合いをしているこのタイミングで少し購入してもよいかもしれません。