TODAY'S
 
MS&AD(8725)


MS&AD(8725)は国内大手保険会社の一角です。傘下には三井住友海上、あいおいニッセイ同和などを有する持株会社で、海外事業や金融サービス事業なども手掛けています。

2024年3月期(11/19時点)の投資指標は、
予想PER:10.6倍
PBR実績:0.83倍
予想配当利回り:4.29%

予想1株配当金:240円

 

財務状況は以下のとおりです。

線を引ている箇所を主にチェックしますが、PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)、PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)から割安感はそれほどありません。

配当利回りはぼちぼち高いです。

自己資本比率は10%強で、他の国内大手保険会社と同水準です。

有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は東京海上ほどよくありませんが、SOMPOと同程度です。

 

過去4年の業績は以下のように推移しており、2013年以降、経常利益は黒字をキープしており、2022年3月期は過去最高益でした。

 
11月17日に2024年3月期2Qの決算を発表しており、進捗はあまりよくなく、通期の予想を下方修正しています。
なにより、決算説明資料が驚くほど見にくいのが非常に残念でした。
(IR担当がおらず、経理担当が掛け持ちで作成しているのではないのか、と思ってしまう内容でした。どうやら国内大手保険会社は同じような資料を作成しているようなので、他の業界を参考に改善してほしいです)
 

配当金については、利益の50%を基本に配当及び自己株式取得によって株主還元を行う方針で、以下が実績と予定です。

 

2022年4月11日に開示していた中期経営計画では、経営目標を以下のように公表しています。やや高いハードルのようですが、がんばってほしいです。

 

現在の株価は5600円で、直近の目標株価5946円と少し乖離があります。

また、17日の中間決算を受けて時間外取引で株価が2%程度下落しています。

20日以降、どのような動きを見せるのか楽しみです。