TODAY'S
 
ジャフコ グループ(8595)


ジャフコ グループ(8595)は専業ベンチャーキャピタル(上場していないベンチャー企業の株式を取得(出資)して、将来、その企業が上場した際に、取得していた株式を売却し、株価の大きな値上がりで利益を目指す投資会社)の最大手です。バイアウト投資(企業を買収し、その中の一部事業部門や資産を売却することで買収した企業の価値を高めるような投資や、企業の事業再編などで手放す事業部門のみを買収し価値を高めるような投資)にも注力しています。日本にみならず、米国、アジアなどにも展開しています。

2024年3月期(10/28時点)の投資指標は、
予想PER:22.46倍
PBR実績:0.66倍
予想配当利回り:4.16%

予想1株配当金:66円

 

財務状況は以下のとおりです。

線を引ている箇所を主にチェックしますが、PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)からは割安感がありませんが、PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)からは割安感があります。配当利回りはぼちぼちの高さです。自己資本比率は80%以上とかなり高いです。有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)はほぼ0で無借金経営に近いようです。

 

過去4年の業績は以下のように推移しており、2023年3月期は営業利益がマイナスだったのに、最終益は過去最高益といった不思議な銘柄です(投資会社なので、利益の稼ぎ方が特殊ですね)。

 
10月25日に2024年3月期2Qの決算を発表しており、進捗は決算発表後の株価の動きからサプライズなしのようです。
 

配当金についても少し特殊で、「1株当たり株主資本の期首期末の平均値の3%と当期純利益の50%のいずれか大きい金額」と決まってはいるものの、予想配当金は会社からまだ開示されていません。なお、ここ5年の実績は1株あたり112円、118円、138円、51円、150円で、2024年3月期は66円と予想はされています。

 

現在の株価は1588円で、直近の目標株価1815円とやや乖離がありますので、株価上昇の余地はありです。