TODAY'S
 
住友精化(4008)


住友精化(4008)は①紙おむつやペットシートなどの日用品をはじめ、電力・通信ケーブルの止水材といった各種工業用製品に利用される吸水性の樹脂、②ヘアジェル・ファンデーションといった化粧品、スマートフォンや電気自動車に使用されるリチウムイオン二次電池、そしてフェンスやショッピングカートの塗装用のコーティング剤に利用されている機能性素材を主に取り扱っている企業です。

2024年3月期(10/15時点)の投資指標は、
予想PER:9.22倍
PBR実績:0.69倍
予想配当利回り:4.5%

予想1株配当金:200

 

財務状況は以下のとおりです。

線を引ている箇所を主にチェックしますが、PER(株価が企業の利益に対して割安 or 割高を判断する目安)、PBR(株価が企業の純資産(解散価値)に対して割安 or 割高を判断する目安。1倍より低いと割安、高いと割高)は低く、配当利回り、自己資本比率は高いです。有利子負債倍率(有利子負債=借金の返済負担の重さのことで、数値が低ければ負担が軽いことを意味しています)は低く、財務健全だと感じています。

 

過去4年の業績は以下のように推移しており、コロナ禍でも黒字経営で、2023年3月期は過去最高益でした。

 
8月8日に2024年3月期1Qの決算を発表しており、経常利益の進捗率は13.4%であまりよくありませんでしたが、中間、通期の業績予想は修正しませんでした。
 

配当方針は、配当性向30%以上を基準に、安定的な配当の実施、とありました。

また、株主優待がありまして、100株以上を半年以上継続保有した場合、1000円のQUOカードが年2回いただけます。

 

2022年11月9日に開示していた中期経営計画では、2025年3月期の定量目標は以下のとおり設定していました。

 

同社は住友化学が30%の株式を保有しており、住友化学が経営を安定させるため、50%まで株式を買い増して連結子会社にするとか、TOBで完全子会社化する可能性があるのかな、なんて想像してしまいます。