昨日今日で記事書きまくってます。
昨晩は最後と思われる課題を終わらせ春休みに突入することができました。
来年度は真剣にやらなければならない年なので予め春休みの目標を立てておきます。
- 数学の本4冊は最低でも読破する(微積・線形・フー・常微)
- ↑の間を極力英語の勉強で埋める
- 来年度の学生祭のWEBアプリのベースを作成する
- 「今夜のCLANNAD英語」のコーナーを進める
- 授業で習ったSchemeの俺流まとめを一通りやる
あまり立てすぎると挫折しそうなのでとりあえずこのくらいにしておきます。
つい先日、DS版の「英語漬け」をハンココンプで終わらせました。
そして今は3DSのTOEICのやつに手を付けてるんですがムズイっすね。
でも個人的に英語はTOEICで良い点取るよりアニメの吹き替え版を見るための道具的なポジションなのでとりあえず耳に入って日本語に頑張って変換しなくても無意識に何言ってるか分かるレベルまではいきたいです。もちろん文法もやりますが。
何度かCLANNADも観ているのですが最近新しく北米版の円盤が欲しいと思ってます。候補としては「A CERTAIN SCIENTIFIC RAILGUN」か「PUELLA MAGI MADOKA☆MAGICA」なのですが、前者はそもそもBD版が無い(?)、後者はBD版あるけど導入コストが馬鹿にならない(1枚7000円オーバー換算*3巻(だったと思う))。
まあファンの方たちからしたらお前それでもファンのつもりか!ってとこでしょうけどね……(-_-;)
実はあるよとか何か情報をお持ちの方は教えていただけると嬉しいです。
ということで春休み頑張りましょう!