最近MS Wordでレポート書くのもいいけど、
いずれ強要される時が来るのならLaTeXで文書が作成できたらいいなと思い、
昨日自作機のほうにインストールしました。
いつか忘れてしまった時のためのメモ
http://www.hyuki.com/techinfo/texinit.html
ここからTeXインストーラ3をダウンロード。
オンラインのままインストーラを起動する。
HPにほとんどやり方が書いてあるので大丈夫だが、
自分のPCはCドライブは128GなのとSSDをなるべく大事に使いたいとのことで
デフォからEドライブへとインストール先を変更。
パスは通っているのでコマンドプロンプトからエディタを開きtexファイルを作成する。
platex ファイル名でdviファイルを作成
dvipdfmx ファイル名でpdfファイルを作成。
ファイル名で実行
できるが、Windowsにもともと入っているリーダーで読み込まれて自分は不便だと思ったので
pdfファイルを右クリックした時に出る「既定のプログラムで開く」でadobeを指定しました。
仮想マシンのほうでもできるようにする予定。
とはいえウィンドウマネージャーを変更する作業でなぜか手こずっているという……。