波とかを扱った授業で30秒以上の音楽ファイルを作ってこいというような課題がでました。
まず曲決めから苦戦。
はじめはゆうやけこやけを作っていたのですが、
田舎のパンザマストから流れてくるメロディーをうまく耳コピできなかったので挫折。
ウルトラシリーズの知ってる人しか知らないBGMをやろうとしたけど同様に挫折。
で、拾い物の同シリーズのBGMを作ってみたけど
拾い物の楽譜がまた俺としてはいまいちなアレンジで作って放置。
そして数時間前からおい森のテーマでやっててなんとか”らしく”聞こえるようにはなりました。
この作業の面倒なところはなんといっても楽譜を写すところ。
自分で耳コピして作った楽譜にしろ、どっかにある楽譜にしろめんどい!
ところどころ変なところはあるけどきれいな音楽を作ることが課題ではないのでこの辺でストップ。
そもそも楽譜を見る機会が学校の音楽の時間くらいしかなかったのがいけないのです。
最近ウォークマンで久しぶりにフリーゲームをプレイしているのですが、
「ゆめいろの空へ」が面白いです。まだ終わってないですが、こういう作品を待っていた!といった感じ。
最近はすごいですね。
android端末でNoveliaというアプリがあるのですが、それでノベルゲームができるんです。
しかもスマホ持ってない俺でさえもOS搭載の音楽プレーヤーでゲームができるんですよ。
すごないですか?
初めて家にパソコンが来たのは小学1年生の時でしたが、
あのころはネットさえ使えず、つながった時も使い放題ではなかったのでめったに利用できませんでした。
いまじゃ3DSとかでもつながりますからね・・・・・・。
時の流れはすごい。
で、最近ずっとレビュー書いてなかったのですが、
評価したくてしていない作品が結構たまっています。
中には内容を結構忘れてもう一度プレイしなおさなければならないものまで。
・TRUE REMEMBRANCE
・AIRS
・引きこもりと女子中学生
・風雲相討学園フラット/ポテト
そして現在プレイ中の
・ゆめいろの空へ
あれ?あまりタイトル数が無いな。
忘れているだけです。まだもう少しあったような気がします。
記憶がないやつはもうレビューできないかもしれませんが、
”ゆめいろ”は今のところかなりいい感じです。個人的ランキング上位行くんじゃないですかねぇ。
明日は学校。
情報数学の勉強やっとかないとなぁ。
まーた あーしーたー(^o^)丿