それは妹のさりげない言葉からだった・・・・・・
【妹】「なんか前一緒に野球の話観たアニメの主人公が載ってるポスターがサークルKであったんだけど」
【SU-Ⅲ】「え、岡崎朋也?」
【妹】「女の子のほう」
【SU-Ⅲ】「ああ、古河渚か。」
【妹】「見たことないキャラクターの中にいたから何かのコラボかな?」
【SU-Ⅲ】「多分そろそろ同じ作者のアニメがまた出るから企画があるんじゃないの?」
と、さりげなく流したのだったが少し気になって調べてみた。
どうやらクジをやっていたらしい。ちなみに第二弾。
どうしようか迷った挙句、バイト中考えることに。もちろん仕事中は忙しすぎてそれどころではなかったが。
…
……
バイト後。
家の前まで戻って思い出した。
正直仕事が忙しく、もう二十歳なら酒を大量にでもと思うところだろうが
まだ未成年なのでその代りに期待半分面白半分でUターン。
下調べによるとA賞からH賞まであるのですが、個人的にはCLANNADの景品が欲しかったわけです
(まあリトルバスターズも一応許容範囲。アニメ一応出だしは観るつもりだし)。
古河渚電卓かCLANNADデスクシートかポスターか、クリアファイルが良いなと思ってました。
そして一番恐れていたのはA賞のフィギュア。
B賞はキャラは知らないけどキーボードとして一応使えるとして、フィギュアは置き場に困りますからね。
もし将来いたら息子→孫→ひ孫に受け継がせて100年後ぐらいのお宝鑑定団で
「能美クドリャフカフィギュア」を祖父(つまり俺)が残した唯一の遺品みたいな感じで出店させて
いち、じゅう、ひゃく……みたいなことやったら面白いかなとは思ったけど(笑)
我が友もライトノベルを買う時にそれだけで並ぶか躊躇したらしいがとにかく!
レジ通過時はポーカーフェイスを忘れるな
変に真面目なものを一緒に買おうとするほど相手はこっちの思考を読んでくるはずだからな。
とにかく知らないタイトルのアイテムが当たらないこと、
そして特にA賞クドリャフカフィギュアが万が一当たらないことを祈って俺が引き当てたアイテムは……、
F賞ポスター。
重要なのはAとかBとかクォリティーじゃない。CLANNADのアイテムかどうかなのです。
そして店の棚にはまだこれが2つ残っていたので運よく欲しかったシリーズのものをゲット。
盆踊りで特等が出たとき並みにうれしいです(その時はお洗濯セットでした・笑)
やっほやっほやっほっほーっ!
こういう物を買うということはやはり受験勉強時みたいに疲れてるのかもしれん……。
でも買って後悔は全くしてないのでOK。
机の前の有機化学の変化表を剥がして張るというのも考えたのですが
兄妹共同部屋で邪魔だなぁとか思われたら申し訳ないので今のところ大切に保管する予定です。
(↑結局置き場に困っているのに変わりはない)
一応100年後ひ孫あたりにお宝鑑定を託せるよう遺言書に書くことを忘れないように生きていきたいと思います(笑)
そういえば春原のアイテムとかあったら欲しかったかもしれませんね
春原がプリントされた便座カバーとか(笑)
* * * * *
明日こそ久しぶりのサークルです。
アプリの開発もそこそこやってます。だがクオリティーをもっと上げたいです。
宿題もこれまでと比較したら波乗りSU-Ⅲ。
英語の宿題のEラーニング。もう今日で3個目やっちゃいましたよ。
夜はもうできそうに無いので明日最低一個。明後日午前に1個やって前期のを一気に終わらせる予定。
それでは
