SU―Ⅲが数Ⅲ(2)積分パーティー | SU-Ⅲ 電脳紀 Second

SU-Ⅲ 電脳紀 Second

基本的に雑記ですが、情報系の事も書きます。

最近ブログを結構見ることができるのにはとある理由があります。


パソコンを使わないといけない新たな方法なんですが、


まだ完全に使いこなしていないので詳しいことはもう少し経ってからにしたいなと


あまり伸ばすとそれこそ受験が死ぬんでなるべく早く一通りやる→レビューという形でいきたいです



本日やったこと


早朝…英語。とくに文法

午前中…化学。有機化学。芳香族の途中までをエンカレッジで昼飯まで

午後…数学Ⅲで内容は積分。

夜…まだ積分…

そして深夜は日本史が待っている。



実は自分の学校では数学Ⅲの内容が積分に突入してないんですよね。


他の学校のことは知らないけど多分遅い。


ということで前編が好評だった坂田アキラさんの「面白いほど」シリーズでやりました。


今日は媒介変数の直前まで。


やっぱり数学Ⅱのころの積分とは違いますね。


定積分の計算のときⅡでは0が出た時はもとから代入なんてしてなかったんですが、


sin・cos・tan・e・logが出てからそれが通用しなくなった…残念


また、おんなじ次数の部分は端と端の数をn乗して引いて…


という流れも複雑にしてしまう場合がある気がする…またも残念


明日も少し進めます。目標は今週中に1週目終了。



これから日本史やってきます。