進研ゼミスペシャル | SU-Ⅲ 電脳紀 Second

SU-Ⅲ 電脳紀 Second

基本的に雑記ですが、情報系の事も書きます。

昨日と今日あたりで授業がまったく追いつかなかった積分をやりました。コラショ


感想:意外とあっけなかった。三角関数、指数計算のほうが難しく感じた


まあ使った教材が進研ゼミので、特に難関なんたら


なやつじゃなかったからかな。まあこいつの厄介なところは


計算に時間がかかる、途中で計算ミスをしやすいところか、うん。


最近のゼミの漫画って主人公サクセスしすぎだろって思う(特に中学講座)絶好調


なんでゼミを始めた瞬間勉強部活のみならず恋愛までうまくいってんだよ。


弟に届くマンガに愕然


まあ俺がもともとああいった確率的に不安定な物事にあまり手を出さないからギャップがあるのか


草食とか突っ込まれてもしょうがないよね。もう拒食いってたりして


しかしホント、最近の主人公どう思います?



オマケ:昨日の夜、進研ゼミの努力賞ポイントのページを久しぶりに見たときの衝撃


あれ?おかしいな


図書カード6000円分300ポイントがないっ!


ないっ!ないっ!どこにもないっ!!


どーすればいーんだーっ!!



ペタしてね