タトバ男REBOOOOOOOT!!!!!!!!!! -8ページ目

タトバ男REBOOOOOOOT!!!!!!!!!!

特撮(主にライダー系)・JAM Project・日々の他愛もない出来事を主なブログテーマとしてマイペースに更新してます

読者登録、アメンバーどしどしお待ちしております♪



※長文駄文警報令中




どうもー!タトバ男です!

復帰後の記念すべき最初の記事は毎年恒例の夏の特撮二大ヒーロー映画を観てきたので今回は鎧武の感想を書こうかな…と思います!

尚、今回の感想記事はネタバレ無しと有りの2つに分けて書こうと考えています。理由はただ1つ、発散したい。このひとことに尽きますねww


ネタバレは極力避けてますがほんのすこしかすったりするので気を付けてくださいw


では、早速感想に移りたいとおもいます



今回の映画のあらすじ

ヘルヘイムの森に侵食されていく沢芽市でインベス撃退に明け暮れる葛葉紘太=アーマードライダー鎧武の目の前に謎の少年『ラピス』が現れる。傍に落ちていたサッカーボールを見て何に使う道具かとラピスに聞かれた紘太は彼にサッカーを教える。サッカーは誰も傷付かないということを知ったラピスはどこか希望に満ちた表情を浮かべ忽然と姿を消してしまう。

消えたラピスを追う紘太はある場所に辿り着く。

一面に広がる緑の芝生、響き渡る「鎧武」、「バロン」コール、青と赤に別れた観客席、そこは、かつてのダンスチーム、ユグドラシルまでもがサッカーで天下を争うもう1つの沢芽市であった!

戸惑う紘太の目の前にチーム鎧武、チームバロンの面々が現れる。そのなかにはかつて自分が殺してしまったチーム鎧武のリーダー、祐也の姿もあった。やがて紘太も「サッカー戦国時代」に巻き込まれていくことになる

突然の変化に戸惑うもチーム鎧武に加わり見事勝利をおさめた紘太。街に出るとそこはヘルヘイムの森の侵食に侵される前のあの沢芽市の姿があった。違和感を覚える紘太の前に再びラピスが現れ、サッカーを教えてくれたことへの感謝の気持ちを紘太に伝える。

サッカーに熱狂する人々の間でまことしやかに囁かれる噂があった。それは最後に勝ち残ったチームには全ての願いを叶えることができるという『黄金の果実』が与えられるというもの。それぞれのチームが黄金の果実を手に入れるべく激突し、様々な思惑が渦巻くなか、アーマードライダーが次々と消えていく怪事件が起こる。一体誰の仕業なのか?疑心暗鬼に陥るアーマードライダー達…更に事件の真相を追っていくうちにラピスの存在が浮上する。

そして紘太の前に謎の男が姿を現す。

彼の名は『コウガネ』。新世代の神を名乗るその男は戦国ドライバーと黄金に輝くロックシードを取り出し、『アーマードライダーマルス』へと変身する!オーバーロードを超越した存在を自称する黄金のアーマードライダーを前に紘太は鎧武へと変身し戦いを挑むもその圧倒的な力の差を前に手も足も出せない…。

そしてチーム同士の対立は更に激化し、壮絶な戦争へと発展してしまうのだった…。








…ってのが大体のあらすじですかね…?


今回の劇場版仮面ライダー鎧武ですが、僕はかなり楽しめました!
まず絶対に要らないと思っていたサッカー要素が意外にも自然にストーリーに馴染んでいたのが素晴らしかったですね。

そりゃW杯意識はしてるでしょうよww特撮ヒーローが時事ネタにすぐ乗っかるのは最早自然の摂理www負けたとはいえ4年に1度のバカ騒ぎに乗っからない方がどうかしてるわけで。

まず今回の劇場ライダー、仮面ライダーマルスですが、めっちゃかっこよかった!





『前作ウィザードのソーサラーに続いてまた金のライダーかよ!しかもまた世界が作り替えられてるよ!!ウィザード被れかよ!!!』

って思いましたが今回はソーサラーに比べると大分暴れてた。文字通り暴れ馬でした(笑)デザインも予告の段階からずっと好きだったしそもそもメタリックレッドで燃えない男子なんてこの世に存在すんの!?ってくらい僕は今回のマルス良かったと思ってます。

まぁ一番良かったポイントはライダーデザインでもなければ僕がこだわっている暴れっぷりでもなく、完全に片岡愛之助なんですよねwwwwもうね、本人がノリノリ過ぎるというか声のドスの効かせ方が本当に上手い!流石は歌舞伎役者ですよ。某日曜劇場のせいでオカマにしか見えない片岡さんですが演技だけで大物感を醸し出せるというのは本当に素晴らしい演技力だと思います!

強いて言えば…

正直エターナルくらいはっちゃけてくれたらもっと強さを引き立てられたろうになぁ…と思いましたね。折角役者部分で成功していた大物感が少し勿体無く感じました。どうせ暴れるなら鎧武以外のアーマードライダーを全滅させる無双シーンとかがあればより際立ったんじゃないかなーとか色々考えてしまいます。まぁアーマードライダー達は鴻上…失礼、コウガネのある罠で一時的に退場を余儀無くされる訳ですが…それでももう少し、あとほんの少しだけでいいからもっと暴虐の限りを尽くして欲しかったですね~

でも少なくとも僕のダークライダーランクの中ではかなり上位に食い込んでいるので結果的に言えばこの仮面ライダーマルス大好きですwwwwwww

続いて今回のキーマン、ラピス君ですが…


泣かせるじゃねぇか…(/TДT)/


なんかね…本当に健気なんですよ。心のそこから争いを無くしたいけど人間の心に潜在的に存在する闘争本能に悲しみを隠せない…そんなラピス君がピュア過ぎて観てるコッチも胸が締め付けられる思いでしたよ(涙)

ラピス役の役者の演技もとても上手かったので恐らくこの映画のみの登場となってしまうかもしれませんがとても強く印象に残るキャラクターになっていたと思います。

ですが…肝心の仮面ライダー冠(カムロ)の出番…というか活躍…いや登場時間が…ハッキリ言います。スーツが無駄!!

でも変身までの流れは好きだったな~…玩具レビューで変身音聞いたときにガッカリしたのに映画で聞くと「白銀ニューステージ!!」が凄く重く聴こえる不思議。ニューステージか…なるほどねってなりました




さて、今回のストーリーは異世界の沢芽市に飛ばされた紘太と紘太を異世界の沢芽市に誘ったラピス、この二人が主軸となって物語が進んでいくという構成となってました。

というか今回の映画でとりあえず注目すべき人物がこの二人以外あまり居ないというww

TV本編で活躍するレギュラー陣は割とガチで脇役に徹してた気がします。本編ヒロインの高司舞もラピスとの掛け合い以外は特に出番が無いのでTVシリーズのキャラへの思い入れが強い人は少し肩透かしを喰らうかもしれないですね。

まぁそんなに言うほど目立ってない訳じゃないので多分気になんないと思いますけどねw

ですが、今回の映画ではあらすじでも触れたようにアーマードライダーが次々と消えてしまう描写があります。

ハッキリ言ってトラウマです。


18歳の僕でもかなり怖かったですね。消滅していくプロセスがあまりにもおぞましいんですよね…アンダースーツから植物が大量に生えてきて…おっとまだ映画を見てない人はこの先は劇場に足を運んでその目で確かめてくれ!!ww

とにかく、TV本編で活躍する人物達が思わぬ形で次々と退場していく様はさながら地獄絵図でした。目立たないならまだしも好きな人物が断末魔を上げて塵となるとか何が好きでこんなシーンを見なきゃいけないんだ!って思った人も中にはいたんじゃないかな~

まぁでも今回の劇場版は紘太と何故か紘太と同じように異世界に飛ばされた今大人気のミッチ以外全員パラレルなのでTV本編の記憶が無い以上物語の核心に関わることはまず無くて当然なのでレギュラー陣が控え目なのも仕方がないかと。


ラット「………」



すいませんね…なんか上んとこになぞのスペースが出来て詰めれないんですよ(汗)バグかな…まぁいいや、次いこ次。

そしてCMでも大々的に使用されている戦争シーン?についてですが…

スゲェwwww迫力wwww乱戦wwwwサイルwwww爆発wwww大爆発wwwwがゴミのようだwwwwwwww

とにかく大乱戦ここに極まるって感じでしたね~もうアーマードライダーやら兵士やらスイカアームズやらダンデライナーやらがとにかく吹き飛んでましたねwwww黒影トルーパーもゴミのようでしたwwwそれはいつも通りかwwww

子ども映画だからどうせショボいんだろ?と半ば舐めてかかってたんですが完全に予想を上回りましたね…あまりにも凄まじすぎる。恐らく子ども映画としてあそこまで臨場感のある戦争シーンを見たのは初めてかもしれないです。多分描かれていないだけであそこで戦っていた兵士や黒影トルーパーの殆どは死んでると思うな、(苦笑)個人的にはライダー映画史に残る名場面だと思います!

何より嬉しかったのがバロンのバイクアクション斬月・真vsブラーボが見れたことですね!

まずバロンのバイクアクション!
スゲェ!!
クウガ以上のバイクアクションはもう二度と見れないと思って今の平成ライダーにバイクアクションはあまり期待していなかった自分ですが、今回のバイクアクションはもう涙が出そうになりましたよ!!なんだよ!!やればできたんじゃん!!なんでもっとやってくんねぇんだよクソッタレ!!!ウ●コ!!!!

まぁあのシーンに置けるバロンの存在理由はよくわからんかったけど…(まぁチームバロンはザックもいなくなってシャルモンやユグドラシルみたいに軍とのパイプや兵力は無いし自分1人で乱戦を制することで自分の強さを証明するつもりだったんだろうね。一匹狼の戒斗らしいとは思うけど…うん)

そして貴虎兄さんvsブラーボ!!

キターーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!

いやぁ~TV本編でうやむやにされた戦闘のプロ対決が遂に御目にかかれるとは…!!っていうか世界が変わっても人間の本質は変わっていないので本作劇中でも凰蓮が貴虎兄さんにやはり惚れていたのはもうお約束といっても過言じゃないっしょ!でも状況が違えばその愛も闘争本能には勝てないところがなんとも悲しい…

というのも、何故彼等が戦うことになったのかということを簡単に説明すると、あらすじにもありましたが、アーマードライダー消失事件によって彼等の間に不信感が募っていきます。
ここでチームシャルモンの凰蓮・ピエール・アルファンゾが沢芽市の市民に向け真犯人を見つけ出し必ずや仕留めるといった内容の映像を流します。要するに全アーマードライダーに宣戦布告したわけです。
これにユグドラシルが応戦し更には一匹狼駆紋戒斗が乱入し三つ巴の戦いに発展していく…って感じですね

つまり仲間の敵討ちの為なら麗しの君であっても容赦はしない…ということですね。…なんか悲しいですよね…

この戦いの決着も是非劇場で…!


散々誉めちぎった戦争シーンですが正直決定的な欠点があるんですよね…




長い…






あの戦争シーンに尺を使いすぎ!わかるよ!?ここ見せ場なんです!!っていう気持ち!スクリーンからビシバシ伝わってきますけど!!単調!シーン切り替えたりしたってバロンがバイクで超絶技巧披露しようがスイカアームズが地面へ落下しようが何しようが長いモノは長い!!ここは監督の熱量がオーバーヒート気味だったんだろうな…ということにしておきました。折角素晴らしい映像になっているのにそこだけ勿体無かったですね…

ですが本当に一見の価値はあると思います!


ヤバいな…とてつもなく駄文が続いてるし全く感想にまとまりが無い…早く締めねば…


あとは鎧武・闇ブラックジンバーアームズですね。あのくだりはとても重要なシーンになっていて個人的にも大好きなシーンですね!

ハイパーホビーに金田監督のインタビューが載っていましたがそこでも鎧武・闇のシーンは今回の映画で最も伝えたかったメッセージを込めたシーンだったんだそうです。

監督の伝えたかったこと…実際に見ると本当によくわかりますね(笑)

TV本編で歪みない正義感と優しさを見せ悪から人々を守ってきた紘太が今回初めて自分に潜む「闇」に向き合うことになります。たしかに、いくら紘太といえども人間である限り内面に潜む悪の心が無いわけではないですからね。そこを今回描いたのは大正解だと思います。

逆に本編でそこを描いていなかったのが不思議でしたね。まぁTV本編はあの虚渕なんで主人公まで葛藤なんかしてると子供が更に離れていきますからね(苦笑)

それに今のタイミングでそこはもう描けないですしねwwそんなことされると宣伝回並に水を注されるんでしなくて結構ですw

まぁ言ってしまえば完全にス●イダー●ン3なんですが(←オイ  紘太への認識が少し変わるかもしれません。TV本編では馬鹿としか言いようがないお人好しでどこからその正義感が湧くんだ?って思ってましたが今回の映画で紘太の人間としての弱さや葛藤を垣間見ることが出来たのでここは高く評価したいですね。

ヒーローの葛藤や苦悩はそのヒーローが普段絶対的強さと正義を誇っているからこそ初めて生きてくる…改めてそう思いましたね~

そういった部分でも実写ガッチャマンは大失敗してんだよ山崎貴!!

あれー?おかしいなーまた変なスペースが空いてるぞー(白目)

俺があと語りたいのはそれくらいかな…まぁいつもの鎧武らしく整合性がとれてない脚本だとは思いましたよ。何故ミッチが紘太と同じようにそのまま異世界に移動できたのかとか貴虎の謎演出や(あれば多分○○○○が世界が変わったことによって貴虎ポジになったってことなのかな?)とか諸々の不満点はありました(苦笑)

細かいこと言えばサッカーのゴールの裏にエキストラが集中し過ぎな気もするしwwww(サッカー興味ないからよくわかんないけど)

しっかしよくあれだけのエキストラ集めれたなぁ~…555とどっちが多いんだろ555のほうが多いのかな?

ですが実際にこれから子ども達が知ることになる人の心の闇、そして闘争本能をごまかし一切無しで描ききった部分でも高く評価出来る作品に仕上がってると思います!

思えばサッカーも含めたスポーツやゲームは元は人間の闘争本能を抑制するために作られたとも言われていますからね。単にW杯ってだけじゃないんだなぁって感心しました

それに現実ともリンクしてますよね。例えサッカーやその他のスポーツやゲームで争ってもそれだけでは満たされないから結局人は争いを繰り返す。今回の鎧武はこの人間のさがを描いているんだなと思います。

そういった部分も含め今回の劇場版仮面ライダー鎧武、非常に素晴らしい作品に仕上がってると思います!!でもTV本編見てない人は観に行ってもまるで理解できないストーリーになってるから気を付けてね!!wwww





アームズアクション鎧武EX2

マリカしか買う予定無かったのに映画のせいで全部欲しくなったわヴォケ!!!!

てか映画の湊さん意外とサッカー乗り気でかわえええええええええええ!!!!!そして地味に待遇が良い!!そして異世界でも戒斗とぴったんこwwwww戒斗そこ替われwwwwwwww


結論

耀子は可愛い