ご訪問ありがとうございます。
県民共済住宅でマイホームを建てる記録です

建築までに我が家が取り組んだ事や
日々の進捗などを記録していこうと思います

よろしくお願いします。


アメンバーについてのお願い

こちらをクリックして確認お願いします


 TODAY'S
 
外構をDIY


我が家の外構はできない事は業者にお願いする

できることは僕がトライする

という形で費用削減しました。


過去の記事はこちら。


DIYで取り組む外構&庭の予定は

家周りの砂利敷き
ライティング
物置設置
天然芝施工
人工芝施工

と中々盛りだくさん。


まずは家の外周の砂利&防草シート

我が家で使った防草シートは

プランテック240Gというもの。

(以前はザバーンと言う名前でした。)

プランテックス はこちらから

かなりしっかりしているので、砂利と
一緒に使用することで半永久的に使えます。

もう一つ上のランクのものもありますが、
砂利を敷くのと、日がそんなに当たるわけ
ではないので、これにしました。

まずは防草シートを敷いていきます。




室外機などあると少し厄介です。

1人でもできなくはないですが、

妻に手伝ってもらいました。


そしてこうなります。


排水枡などは、少し小さく丸く切ると

スポッ!!っと入ります。

そして、砂利を敷いてもずれないです。


この赤い線の隙間にカッターを突っ込んで

ザクザク切るとすごく上手に切れます。

雨水の蓋は外れるので、少し動かしながら

隙間を作って切っていくとスムーズでした。



防草シートの次は砂利です。
カインズなどで買うと高いので、、、
ヤシの木を買った所に相談して仕入れました。


サビ砂利

その量1トン

室外機などあり、一輪車で運び込める場所も

限界があり、そこからはバケツに移し替えて

コツコツ運びました。


しんどいです笑


けれど、材料費だけ。

しかも、安い。

この砂利、1トンで3万円!


10キロ300円

カインズだと化粧砂利は10キロ400円弱。

それを100袋運ぶ手間と時間を考えると

さらに安いです😅


1日では終わらず、休日にコツコツ運び、

完成しました!




写真の通り室外機があり、途中からはバケツ

リレー方式でコツコツ運びます……

2度とやりたくない作業です笑



何はともあれ、なんとか家の外周の砂利は

無事施工完了です。

外構業者より、4万円ほど節約できました!