<2025年3月 両親上京旅日記>

 

二日目は、義母の好きな吉田町のお店でランチ。

 

個室で和食が楽しめる、老舗のお店です。

 

 

梅林 横浜吉田町

 

 

派手さはありませんが、お料理も美味しく、お店の方も親切。

 

ランチコースも、季節でお料理が変わり、伺うのが楽しみです。

 

この日の椀ものは、春らしいはまぐりしんじょう。桜が乗っていましたよ🌸

 

 

お魚料理は、いさざの焼き物。

 

 

そうそう、冒頭に書くのを忘れましたが、お料理が出てくる前に、お店の方がお部屋に道具を持って登場して、わさびをおろしすパフォーマンスがあるんです!

 

ちょっと記憶が曖昧なのですが、サメだかエイだかの皮を使っているんだとおっしゃってました。

 

これは以前の写真なんですが、撮らせていただいてもいいですか?と伺ったら、いいですよ!と快く応じてくださいましたウインク

 

 

香りが良くてツンとくる。おろしたてはやっぱり美味しいですよね照れ

 

 

さて、続きのお料理に話を戻して、、

 

名物のうなぎの朴葉蒸しです。

 

うなぎと一緒に包まれているのは、ご飯とごぼうです。

 

このごぼうがびっくりするほど柔らかく煮えていて、ご飯と鰻の中つなぎをしている感じなんです。

 

 

お待ちかねの甘味!

 

九州の八女茶とあまおうを使った、美味しいデザートでしたハート

 

 

これで終わり?と思いきや、最後にお抹茶と、水菓子。

 

あ、開けた写真を撮っていませんでしたが、レンコン餅でした。

 

お腹いっぱい〜と言いつつ、ちゅるんとした食感に、不思議と食べきれちゃうウシシ

 

 

横浜駅の喧騒を離れて、古民家風の個室でゆったり。

 

せっかくなので、最後に、ちょこっとだけお部屋のお写真を。

 

これは、以前行った時の写真なのですが、どのお部屋もこんな感じの雰囲気です。

 

 

入口で、靴を脱いで上がるタイプのお店です。靴脱いでゆったりできるのも嬉しいですよね。

 

あ、冬場は床暖が入っていて、暖かいですよウインク

 

皆さんも、機会があればぜひ〜。

 

 

 
さて、ランチの話はこれでおしまいなんですが、
 
ちょっとだけ、二日目のお話、続けますね。
 
ではでは、また明日パー