- 前ページ
- 次ページ
講座で作成したハンキングバスケットです。
通っているところのお花を自由に選んで作成しています。
お花を選ぶのが大変です。
この日は出来上がった頃には日がすっかり暮れていて。
1週間後の姿です。
某所に展示する機会があり,展示したところに見に行くと右上にあるはずの黒いケールの葉がなくなっていました。
展示してから5日しかたっていないのにパンジーの花はまったく咲いていませんでしたし,全体的にボロボロ。
飾ってある所の下を見たら,似た子がいましたが,お花に名前はついていませんからそのままにして帰りました。帰りに黒いケールを購入しました。小ぶりですが,購入できただけ良かった。
高価な栄養剤をあげて大切に育てたのに,残念です。お花を見ている人もほとんどいないし,展示する必要あったのか・・・。後で聞いたら,展示中の面倒は他に委託したとのこと。最初からそのことをお話ししてくれれば,あきらめがついたかも。
今年は梅雨が長かったので,春に植えたハンキングバスケットは夏が来る前にすべてダメになってしまいました。
夏はとても暑くて,篭にうえていた寄せ植えもダメになってしまいました。
お花の講座で10月に作成したものです。
11月下旬の姿です。
講座を開いているところのお花を使って作成しています。
キンギョソウが植え込んでいるとどんどん散ってしまって・・・・。作成したばかりなのに寂しい姿に。
2ヵ月経過してやっとキンギョソウは咲いてくれましたが,残念なことに真ん中と左下のフォーチュンベコニアは花目がなくなってしまいました。講座で2ヵ月後のこの姿の写真を見せる機会がありました。講師の方から感想を聞けるはずだったのですが,いやあ,驚くことがおきました。納得いなかいけどなんともしがたい。
すでに受講費用を収めているからなあと思いつつ,いつまで通えるか。最後まで通えたら自分のことを褒めてあげよう。
華ちゃんとよく一緒に寝ています。
かすみちゃんは大切にされていたみたいで性格はハナマルです。
おトイレは完璧です。お口がでることもなく,気の強さもありません。
パパさんのことも大好きです。
外で会うワンコには尻尾ふりふりご挨拶します,飼い主様にも同じです。
体調も問題ありません。
そしてかわいいストーカーです。
とても飼いやすい子です。
フードは食べないとのセンターからの引き継ぎを受けていましたが,
我が家に来てからは美味しくドライフードを食べています。
ただいま,減量中です。現在の体重は1.5キロの小さな女の子です。