あーまずは感想から 鉄板か偶然かしか当たらない台

土曜日 よく折り込みチラシの入っている隣町までおでかけ。
同居人は取材中のスロをσ(・ω・*)はうる星やつらを選択。
パチはガーラガラでうる星やつらに人影はなく店員がタバコ1本ごとに
灰皿を変えに来るほど…

2千円投資中 普通にリーチかと思いきやダブルリーチになり
面倒リーチに発展し………??  単発があたりました

再抽選するもはずれ普通に時短を消化中に
さくら予告発生
大当たりとレーザーにて表示されラムが大当たりだっちゃと
通過し確変あたり

だが次はあっさり単発で終了

あとはどんな熱そうな予告がこようとも当たりませんでした('A`)


( ̄-  ̄ )ンー  期待させすぎがうざい
とにかくリーチも発展も多いけども当たりません

鉄板的なものかなんでかあっさり当たるものが多いとは
情報できいてたのですが、まさにその通りでしたね…

長生きできそうな台ではなさそうです。


次は… まぁ打たないと思います(=´σー`)エヘヘ

阪急杯

カリプもスナークもドコよo(`ω´*)oプンスカ!!
キーンランドスワン 見事に差しでしたね
カルストンライトオ もっと早くつぶれると思ったけど
意外ともったね

( ´ー`)フゥー... 同時に購入した中山記念
4-2 4-7の馬単

4着3着で見事に外れました('A`)

来週はもう少しじっくり検討します_○/乙
難しい・゚・(ノД`;)・゚・

競馬素人のσ(・ω・*)にはこんな荒れそうなレース
予想するだけで知恵熱もどきなものが(=´σー`)エヘヘ
で、がんばってみました。

◎カリプソパンチ
○スネークスズラン
△ギャラントアロー


馬単で5・6・10のBOX 購入予定です(*´ェ`*)

( ̄-  ̄ )ンー

ビッグプラネット

本命は即決まりでしたが対抗馬が難しいです…。

ロードマルカも…ビッグを選んだら消しかなぁって思います。
なので、成長してるねって思えるリードオフマンかな

まぁ明日は購入しないので結果だけ楽しみにしてますww
幕末ー北越戦争の総督・河井継之助の話です。

日本が勤皇だ攘夷だ佐幕だとにぎわってる中で長岡藩を日本の中の
独立国にしようと考えさらに実行。

スイスのような中立国を目指しました。

官軍(薩摩・土佐・長州等勢)に中立でいる旨を話しあいに行くが
対応した官軍側がおばかさん達ばかりで河井を追い返してしまう。

で、負けるとわかっていても河井は長岡藩家老の立場から官軍との
北越戦争を決意。

激戦をくりかえし官軍を苦しめていたのだが長岡城奪還戦の際の
負傷がもとで,慶応4年(1868)8月会津塩沢で没しました。


民者国之本(民は国の本)吏者民之雇(吏は民の雇い)


訳:国は人民のためのもので吏はその人民に雇われているのに過ぎない


継之助は近代政治について精通していたようでちょんまげに刀で
なにかあれば切腹な幕末にこんな考え方ができたのは坂本龍馬と
彼ぐらいであっただろうと思う。

生まれが薩摩や長州であったならば今頃、福沢諭吉ではなく
河井継之助がお札の肖像になっていたかもしれない。
そのぐらいに大きな人だと思いました。

読書を計画していましたら峠(上・下)を一度読んでみてください。
男性に読んでもらいたいです。