~Jasmin's Diary~ -10ページ目

雨の桜、さくら

060411_082000_M.jpg

毎日降り続く雨、まるで梅雨のようですね。。桜、もう散ってしまうのでしょうか。。


最近バタバタと毎日が過ぎてしまって、ゆっくりできていません。少し体調もよくなくてそれが気分を沈ませているのでしょうか・・・。

このブログをはじめた頃、あんなに家族と残された時間を大事にしようと思っていたのに、毎日の忙しさにかまけて家族との時間を大事にしてなかったとはたと気づく私。あと、もう1ヶ月半ほどの時間になってしまってから気づくなんて。。


家から出たことがなく、あまりにも長い時間居すぎてしまった家を出ることに結婚が決まってから今までほとんど寂しさを感じたことはありませんでした。それがここへ来て、この家を離れることやこの家族から出ることをひしひしと実感するようになってきました。

近くに妹夫婦や甥っ子がいるので、父も母も寂しくはないと思うけれど、逆に私だけが少し離れた地へ行くことがこんな気持ちにさせているのかもしれません。


先週は白無垢での撮影をして、7月のパーティーの打合せもはじまりました。その記事を書いている途中なのに、ふとこんな気持ちも残しておきたくて。。。今週末は会場との第2回目の打合せと装花の打合せがはじまります。それまでには、気分を上げておかなきゃと思います。


あともう少し、父や母と過ごすあと45日の時間を大事に大事に過ごしていこうと思います。

招待状のこと

先週月曜日に発送し終えた招待状。。毎日返信のハガキが帰ってきてます。それが楽しみで毎日家に帰るのが楽しみな私。招待状を作っている間は、なんで手作りにしちゃったんだろうと後悔したりしましが、そんなことは忘れてしまいますね。。

当初、会場のプランについている招待状セットにしようと思っていたのが、友人だけは手作りにしようと、高校の友人Mちゃんにお願いしてデザインしてもらった招待状。結局、彼女は本業のお仕事もあって、紙の調達や印刷は私がすることになったのです。そして出来上がった招待状たち。。


ここからは私の自己満足な世界なので、面白くないかもですが、お許し下さい。。


card4


アメリカの雑誌から思いついて、3つ折りの招待状にしようと決めて、Mちゃんにこういう感じでと伝えると、とても素敵なデザインを考えてくれました。真ん中にはpinacさんに作っていただいたロゴマークが燦然と輝いてます。

card5


これは箔押しという加工なのですが、招待状を決めるまでに何度か行ったwinged-wheel 。ここは沢山の招待状のアイテムがおいてあります。ここに最初から箔押しをされているペーパーアイテムがいくつかおいてあったのですが、それがとても素敵だったのです。でもここで使われている箔押しは、エンボスで浮き出してかつ箔押しもするという、彫刻版のもの。本当はロゴマークもそうしたかったのですが、版代がとってもお高い!なので、箔押しだけをすることにしました。エンボスにするか箔押しにするかとても迷いました。エンボスはさり気ない感じが好きだし、箔押しは少し特別な感じを与えます。箔押しには一般的にゴールドとシルバーが多いのですが、それだとロゴが目立ちすぎてちょっと・・・と思っていました。でもwinged-wheel さんにパールの箔押しがあったのです。上品な白に少し光沢があって、さり気なく、でも特別な感じも与える箔でした。これだわー!と思って、そこからお安い箔押しやさんを探しました。

ネットを使って、探し出したのは「箔押し印刷工房」さん 。ここの営業さんがブログをされているのですが、かなりマニアックな記事ばかりなのですが、とても面白いのです(私だけかも。きっとpinacさんもお好きだと思うのだけど。。)読んでいると「へぇ~」と思うことが多くて、ついつい読みいってしまいました。結局、私はここにお願いしたのですが、とても対応も早くて、発送まで時間のなく無理ばかりお願いしたにもかかわらず、超特急で仕事をしていただきました。発送日2日前に届いた時には、すごく嬉しかったー♪


そしてこれがマークのパール箔押しです。もーすごくかわいい!あんまり見えないのが残念。。。

card3


そして、pinac さんから教えていただいた「リボンの館」にいってまいりました!やっぱりすごかった!

そこで見つけた桜色のリボン。。ピンクでもかわいらしすぎず、ちょっと大人っぽい感じのピンクを探すのに苦労しました。最初はちょっとスモーキーなピンクをあわせていたのですが、妹からなんか地味って言われてしまって、、お祝い事なんだからもっと明るくしたら?って言われてそれもそうだなーと。でもベビーピンクはかわいらしすぎる!そんな年でもないし。。。と、リボンの館にかけていたのです。。だって行ったのが発送直前!ここでなかったらどうするの?って感じだったのですが、ありました!お店の人とあーでもないこーだもないとお話をして(それも楽しかったのですが)見つかったのがこれです。桜貝のような色。伝わりますか。。。

card6


そして、中身はこんな感じです。会場までの地図をわざわざ作り直してくれたMちゃん、本当にありがとう。

知り合いの印刷業者さんが印刷をかってでてくれたのですが、角丸(カバーの四隅を曲線にカット)にしてくれたり、これもいい感じに。封入作業は大変でした。リボンを結ぶだけでも大変なのに、2本重ねてのリボン結びは慣れるまで少し時間がかかってしまって、、裏はほどいたときにバラバラにならないようにボンドでとめてあります。

card2


リボンを重ねて結んで→端をはさみで切って→裏をボンドで接着・・・この作業を妹と母を動員してやりました。その間に私はひとりひとりにメッセージカードを作るという作業。
メッセージカードはカバーにつかった紙を、切ってロゴのスタンプを押しました。これもpinacさんから教えていただいたアイディアです。このスタンプが届くのが本当にぎりぎりで、スタンプなしで入れてしまおうかと思っていたら、郵便で届いてぎりぎり間にあいました。(そんなんばっかり・・・)

stamp


そして、最後にブーケや会場装花に使おうと思っているバラのプリザーブドフラワーにディップティックのROSEの香りをつけたものを同封しました。これは女性のみ。。。開けたときにバラの香りを楽しんでもらえたら・・・と思ったのです。当日の会場でのバラの香りとリンクさせてもらえれば、なんだか嬉しいなと思って。

card7


招待状作り、普段全く知らない世界だけに、楽しかったのですが本当に大変でした。これをお仕事にされてる方って本当にすごいなーと思いました。出来上がったときの達成感は久々に感じたもので、これがやみつきになったりするのかもしれないなんて思ったのですが、どうなんでしょうか。。。

なんとか招待状を発送し終えてしばらくは放心状態だったのですが、2ヶ月をきって今度はドレスやお花のこと、たくさん決めなければいけないことがたくさん頑張って乗り切ります。

読んでくださった方、おつきあいくださってありがとうございました。


お家拝見

最近週末の予定が、全て式準備で埋まってます。先週は月曜日に招待状の発送を終えたのですが、しばらくは体調が悪くて、なかなか本調子に戻りませんでした。つくづく睡眠って重要。。と体感しました。
土曜日は、マッサージをうけにいって、少しはましになったかな。

そして日曜日。この日は、私の両親が新居となるべく彼の住まいを訪問することになっていました。
11時半に彼を迎えて、まず近くのご飯やさん”風”へ。こちらは斜め前にあるおそば屋さん”土山人”の姉妹店になります。ここはお家からも近くて、彼ともよく来るお店なのですが、この土日は芦屋のさくらまつりとあって、季節限定の「桜御膳」をやっていました。桜御膳は前日までの予約が必要とのことで、私達は「風御膳」と「旬の膳」を2つずつ。いつもちょっと凝ったお料理を出して下さるし、お店の方もとても気持ちのいい方なのです。旬の膳はコロッケが菜の花だったりで、とてもおいしかったです。写真はお魚(えーと、何だったか忘れちゃいました。。)料理です。父も母もおいしい!と言ってくれてよかったー!なぜか帰るときに、お店の方に「これからもよろしくお願いします」って挨拶してました。。。

060402_130000_M.jpg

そこから、彼のお家に。。彼のお家といっても1年半前に前のワンルームから引越するときには、私が一人で不動産やさんをまわり、10件ほど物件をみてここに決めたので、私は最初から二人の家という感覚なのだけど、彼は「どんな家に住むかご両親も心配だと思うから、一度見に来てもらったら」ということで、今回来てもらうことになったのです。
来てもらった結果、とてもいいマンションだと言われたので、一安心♪築は10年前だけれど、とてもきれいにしてあって、私達の部屋は最上階の東南ということもあり、どの部屋にもベランダ(無駄に広いんだけど)があるので、明るいのです。夏には真正面に芦屋花火が見えるという特典も(特典か?)。

”風”の前にある”blanca”のケーキを食べながら、1時間ほどお茶をして、それから今度は父のモーニングの試着へ会場へ行き、二人で帰っていきました。

お家見学。私は一度も家から出たことがないので、実家からは少し離れている所に住むことに少し心配そうだったけれど、少しは安心してもらえたかな。。今までスネをかじりっぱなしだったからなー。彼にも「あかんところはちゃんと言ってくれていいからね」と言ってました。なんだかまた彼が家族に近くなったようで、嬉しかったね。
大丈夫!ちゃんと頑張りますよ、お父さん。