先日、スマートフォン(アンドロイド)アプリに登録すると、電話番号などの個人情報を勝手に流出させるアプリ(ソフトウエア)が、インターネット上で無料配布される事が解り、被害は100万件以上になりそうだとのニュースがあった。
私も、アンドロイド端末を1台持っているが、アプリをロードする際に使用するデーターの確認画面が
出るのを皆さんご存知だと思います。
あの画面をよく見ると、ソフトによっては、「電話番号等の登録データーの使用」や「位置情報の利用」等
個人情報の利用する旨が書かれていますが、中には、「このソフトでなぜこんなデーターを取るの??」
と思うようなソフトもちらほら在り、個人情報保護の観点からみると悪意があるのではと、勘ぐってしまうものもあります。
アプリのダウンロードは、個人の自由ですが、中身をよく見ないと意図せずに、自身の情報だけでなく、
自分の友人や取引先等、電話帳登録した大切なデーターまで、搾取される危険性がある事が
今回の事件で明るみに出たと思います。
スマートフォンは、便利ですがだからと言って、よく内容も見ずにダウンロードするのは、危険な事がありますので、ご注意ください。