オーストラリア、ワーホリから永住者へ

オーストラリア、ワーホリから永住者へ

オーストラリア生活を通した様々な知識や情報をお届けします

Amebaでブログを始めよう!
・エフトポスのシステムをご紹介
・注意しなきゃいけない点
・なぜminimum$10の設定があるの?





ありとあらゆる点において日本よりすこし遅れてると感じるオーストラリア



いまだに不燃ゴミを野焼きしていたり
インターネットの主流はまだまだADSL
二層式の洗濯機は御健在




などなど、もはや笑ってしまうレベルの事も多々あるのだ。

もちろん良い部分も多くあるのでただ単にDisってるだけではないのですが、。笑

そんな中でもオーストラリアのほうが便利だと感じられる点、これを今回はご紹介。




EFTPOS(エフトポス)



これはオーストラリアのデビットシステムの通称で、日本で言うデビットカードにあたるもの。

直接銀行の口座から引き落とされるシステムで買い物ができるのだ。

要は銀行のキャッシュカードを持ち歩くだけでキャッシュレスで買い物ができてしまう。

オーストラリアはキャッシュレス化が非常に進んでいて、大きな買い物はもちろん、

数十ドルの買い物ですらもクレジットカードやキャッシュカードで支払うことも珍しくない。




このEFTPOSのなにがいいかと言うと、

オーストラリアのスーパーやガソリンスタンド、レストラン、

小さな売店ですらほとんどの店でこのEFTPOSが普及している点。

図書館や役所、警察などの公共機関でもEFTPOS

自動販売機ですらこのEFTPOS対応がなされてしまっている。



このシステムの普及のおかげで現金いらずで週のほとんど生活ができてしまうというのも実情。

銀行で口座を開設し、キャッシュカードをもらえばもはやEFTPOS機能がデフォルトで付いてる、といった具合で軽いもの。




レジで金額決定後、端末にキャッシュカードを差し込み暗証番号を入力し決済されれば買い物終了!

しかも$100以下ならキャッシュカードを決済端末に近づけるだけで決済が可能でもある(それ以上の金額は要暗証番号)

VisaだとpayWave、MasterCardだとPayPassとサービス名が異なるが仕組みは基本同じ。

日本でいうSuicaやWaonのようなタッチで即決済機能である。

最近ではスマートフォンやタブレットにあらかじめ銀行の専用アプリケーションをいれておき、

決済端末にタッチするだけで買い物できるようにもなってきたので、

キャッシュカードすら不要で買い物もできてしまうのだ。



しかも店によっては現金引き出し(CASH OUT)も対応してくれる。

これもまだ日本にはないサービス。

クレジットカードのキャッシングではないので安心安全。

わざわざATMを探す手間も省けるし、引き出し手数料も節約できてしまう。



というわけで、

現金引き出し(CASH OUT)時には、レジで商品をキャッシュレスで購入し、

更に現金をもらう
という少々奇妙な状況になるのである。

銀行で開く口座の種類によっては支払い時に使用料が少量かかる場合もあるようだけれども、

一般的に銀行側で手数料が発生することはないとの事なので非常に便利でお薦めの買い物スタイルである。










注意点


その場で直接引き落とし
預金額と直結なので、もちろん残金不足であれば使う事ができない。

だがしかし、クレジットカードのように忘れた頃の翌月請求が来る事もないので安心という事も言える。





店舗が負担
どうやらこのEFTPOSのシステムはさまざまな契約内容にもよるみたいだが、

設置している店舗によってEFTPOS使用料として¢50/回、等の手数料を銀行に支払っている店舗もあるようだ。

そのため、店舗によってはEFTPOS minimum$10などと購入金額に対する最低金額を設けて、

その金額以下の場合は現金のみ。としている店舗も散見できる。

もしくは、EFTPOS使用料¢50、購入金額に加算してEFTPOS対応している店舗も見受けられる。



現金が無い!!!!
手数料払いたくない!!!!



そんな時はどこか現金を引き出せるATMを探しだし、現金を持参したうえでの会計になるので非常に面倒臭い。

おぞましい。

ご注意いただきたい。





紛失時
タッチで$100以下なら決済できてしまう機能があることで、キャッシュカードの紛失は非常に危ない。

たかが$100と言えど、何度も決済されれば$1000超えもすぐ、である。

携帯電話や大事な鍵と同じ扱いで肌身離さず持っている必要がある。

以上注意点。







というわけでEFTPOSがいかに便利なのか、ご紹介させていただきました。

常に現金を持ち歩く必要がないのでだいぶ財布が軽くなるし、むしろカードだけ持ち歩けば問題なし、である。

銀行カードだけで買い物が済んでしまうなんて素敵である。

SuicaやWaonのようにあらかじめ面倒なチャージも必要ないし、初期登録も不要。

ただ普段使っている銀行のカードを持ち歩いていればそれで済むのである。

これはだいぶオーストラリアの方が日本より進んでいる点である。

どうやら日本でも近々このサービスを導入する予定だそうで、

日本でもレジで買い物しているのにお金をもらっている奇妙な光景を目にする事も、そう遠くはなさそうである。




・オーストラリア人、とは?
・オーストラリアに来るまでは知る事のなかった事実
・これこそ海外ならでは!日本では考えもしない事!
オーストラリアに来てから様々な人たちと出会った。
アジア系はもちろん、

中東系、
南米系、
ヨーロッパ系も。
島国系の細かな国も多く存在することも知った。
本当に多種多様な人種で成る国オーストラリア

オーストラリアはもともとイギリスの流刑地で、
その後移民を受け入れて成り立ち成長してきた国ということもあってか、
純粋なオーストラリア人の定義や境があまりはっきり分からない。

日本人といえば
たいがい日本で生まれて、日本語を話せて、日本の教育を受けてきて、
とざっくりでもこんな感じの事がすぐに言えるであろう。

それじゃぁ
オーストラリア人って?

ひとつ定義をあげるとするならば、

Australianパスポート所持者。

とすれば良いだろうか。


Australian永住権、市民権所持者。
とすると多少語弊が生まれる。

永住権だけではただオーストラリアにしばらく住む住人の権利を獲得しただけであって、
国民と呼ぶにはふさわしくない。
オーストラリア人と呼ぶにはあと少し足りないものがある。

オーストラリア市民権を得て、オーストラリア国籍を取得し、オーストラリアのパスポートをgetした人こそ
オーストラリア人
と呼ぶ事ができるのだ。
というわけで、見た目や生まれ、言葉は違えど
オーストラリア市民権を持っているひとたちは皆平等に


Aussie、OZ、オーストラリア人と呼ばれている。


だからじゃないが、ただオーストラリア国民といっても千差万別。

仕事場で新しく入ってきたあるオージーの同僚は、
見た目もしゃべりもどう見てもオージー。
英語のオーストラリア訛りがだいぶ強めな21歳。
でも仲良くなっていくにつれ、いろいろと身の上話をしていくと、、
両親共にイタリア人だったのだ。
しかし彼は全く両親の国の言葉を話せないし、理解もできないのである。
でも彼はオージー。オーストラリア人である。

こんな事もある。
ある日、日本人の女友達から彼氏を紹介された。
フィリピン人の彼氏であった。
子供のころお母さんに連れられてフィリピンから移住。
もうオーストラリアに移り住んで何年にもなるので、すでに彼はオーストラリアの市民権を取得、オーストラリア人である。
でも挨拶からどうも彼の言葉にしっくり来ない。
聞けば彼は英語が得意ではないらしい。
基本的に生活も仕事も、ほとんどの時間を同じフィリピン人と過ごしているから
自国の言葉であるタガログ語でほぼ会話をするため、英語に触れることなく今に至るらしい。
もう何年も住んでいるのに。
オーストラリア人なのに。だ。

それでも彼はれっきとしたオージー。オーストラリア人なのです。

このあたり、僕の頭の中は日本とはだいぶ違った感覚に侵食される。
見た目や文化もだいぶ統一感のある日本人と比べ

オーストラリア人となると見た目や考え方、文化も多種多様。
それぞれ育ってきた環境や言葉も違う。
されどオーストラリア人。
誰がなんといおうとオーストラリア人。
これは、もはやオーストラリア人という事は意味をなさないのではないか。
オーストラリアを語る上での国民性や文化は定義として断言できるものがない。
そんな言葉が頭の中を巡る。

でも逆にいえば、この多種多様、入り混じってる感じ。
この統一感のないその感じこそが、オーストラリア人としてのイメージなのかもしれない。

オーストラリアは国全体的に暖かい気候に恵まれているせいか
公私共にそこぬけに明るく冗談ばかりをかますキャラクターが多い。
ひどく怒ったり、陰気臭いひとがなかなか見当たらない。
外国人とわかっても受け応えが悪くなるわけでもなく、むしろもっともっとフレンドリーになる。
こんな人達が多いのだ。

これは例え見た目や言葉に統一性がなくても、
オーストラリアの国民性として。
「THE オーストラリア人」として。
ひとつの統一感のあるものとして。

定義していいのではないだろうか。

いつか、オーストラリア人になることを夢みる日本人男性、ここにいます。

オーストラリアに来るまでは全く知らなかったオーストラリアの事実。

 
・QLD周辺にfarm jobを探し求め来られる方へ
・初めてオーストラリアの夏を過ごされる方へ
・オースの夏を乗り切るためのMUST ITEMとは!


つい2週間前から急に暑くなり、じっとしててもジットリ汗が出てくるほど、、。
11月にして、

いよいよ本格的な到来。

外仕事の僕としては、本当にシンドい季節がやってきた。
オーストラリア。特にQLD北部の夏は日本とは比べ物にならないくらい暑い。ジリジリくるのです。

日本の夏。あのジメーッとドローーッとなるような不快感たっぷりな暑さのそれではないが、
昼間。特に正午すぎから2時までの約2時間はエアコンの無い部屋には正直いられないレベル。

今僕が住んでいる場所は6人が住んでるShare house。
部屋それぞれにエアコンを設置していただいておりますが
電気代が日本と比べ、やたらと高額なオーストラリアでは、
電気の使いすぎ、節約に関しては、特に厳しいのだ。
かの、デン子ちゃんも顔負けの「電気は大切にね☆」精神はうっとおしいくらい強い。

だからじゃないけど、
(あぁ日本人の性が出ちゃってる、、)と思いつつ
エアコン使用にはすこし躊躇して我慢してきたここ2週間。

でも、もう限界でござんす。
フィリピン人妻とオージー旦那のオーナー夫婦には悪いけど、

エアコンガンガンでいかせていただきます!!!

さすがはオーストラリア大陸上空はるか先にあるオゾン層が一部破壊されている。
という噂は本当であろう
とマジマジと思わされるとんでもない暑さの今日この頃。

暑さのおかげで、我が社の作物も豊作豊作~と期待したいところだが、、、
晴ればかりが続けば、それはそれでうまく育たず、社内で休みにさせられるワーホリメーカーもチラホラ、、。
もし仕事があってもこの炎天下にも関わらず、工場内で働いてる一部のかよわいgirls達は
工場内は人が足りてるからと、
畑を作ったり、作物をケアーする外仕事に送られ、、、
それはそれは真っ黒になって工場に帰ってくるという悲惨な光景も目にするようになってきた。

僕はもう今年で3年目。
学生時代の部活で過酷な練習を経験したこともあり、だいぶ慣れてきたけれども、
やはり限界はある。
昼すぎからの数時間は意識が飛びそうになりながらもなんとか仕事になっている感じで、、
エジプト時代、炎天下の下一生懸命ピラミッドを作り上げてきた奴隷達の壮絶だったであろう絵が
目の前に広がる蜃気楼と共になぜか浮かんでくるのでした、、

とにも、かくにも
暑さ対策はオーストラリアの夏を乗り切るのにはMUSTなITEM!

遊びに行くでも
帽子
日焼け止め
サングラス(紫外線遮断レベル高め尚良し)


は必須。
それに加えてfarm仕事なら
首まで覆える帽子
1リットル以上の水筒(氷が楽に入る大きさの口)


は大事であろう。

今後、別記事でも紹介する予定だが、
基本的にオーストラリアで手に入る物は低コスト、高品質、という物は存在しない。
もちろん全て、と断言はしないがほとんどの製品に関して言えることである。
日本がどれだけ恵まれて、欲しいものが簡単に手に入る国なのか。
オーストラリアに来て強く痛感して点である。

先ほど紹介した、夏を乗り切るためのITEMは全て安いコストで日本であれば手に入る物であるので
日本にいらっしゃる読者の方々は是非オーストラリア行きのトランクに、いれておくといいだろう。

ちなみに僕は日本からTHERMOS(サーモス)の水筒(当時約¥3000)を持参。
保冷時間は裕に10時間はあるので非常に重宝している。
実際オーストラリアの実店舗でTHERMOSが販売されているのを見かけたことはあるが、種類も少なく、なんといっても値段が高い。
他の水筒も試してみたが、値段の割に品質面で粗悪な物であったので、
こちらオーストラリアでの長期で使える水筒購入は非常に難しいと思われる。

というわけで、オーストラリア。特にQLDの夏はどんなものか。
トンデモない暑さの夏のオーストラリアを乗り越えるための必需品はなにか。
お伝えできていれば幸い、。