ねらわれた学園 (1981)

 

 

アナログ時代の技術を駆使て制作しているのが、分かりやすい。

デジタル世代には、厳しいものがあるかもしれない。

ピアノの周りに付けた☆など、紙かシールのようなものでしたし、

ビーム光線も映像の上にペイントされてるかのようで、

現代にはない面白さがあります。

 

ストーリーがSF的で、この時代に映像にするには、難しい作品だったことが

伺えます。CG技術の乏しさがありますが、

コントのような感覚で、部分的には観てました。

 

この時代の背景や、ファッションをみていると、時代の流れを感じます。

先生や生徒、大人や子供の言葉の使い方が、可笑しすぎて変すぎですが、

別の視点から観ると、新鮮な感じです。

 

 

 

薬師丸ひろ子さんは、港区青山出身の女優・歌手。

角川作品のお姫様で、まさにシンデレラガールといった存在。

数々の作品に出演し、ヒットしている。

主題歌の「守ってあげたい」は、薬師丸さんの憧れの人ユーミン(松任谷由実)だそう。

現在でも、松任谷由実さんの前では、緊張するそうです。

 

 

 

高柳良一さんは、元俳優・編集者。現在は、日テレの総務部長。

慶応義塾大学の在学中に、オーディションで選ばれ、本作品にデビュー。

角川作品のヒロインの相手役をその後も務める。

大学卒業と同時に、俳優業を辞め、角川書店に就職し編集者になり退職。

日テレに入社し、現在に至る。

 

 

 

1981にタイムスリップしてみる?

 

 

 

ねらわれた学園 [DVD] ねらわれた学園 [DVD]
5,076円
Amazon

 

sleepおすすめ評価

   ハラハラ度   爆  笑

   構成度      照れ照れ照れ

   配役度            グラサングラサングラサングラサン

   満足度            ラブラブラブ

   リピート     笑い泣き笑い泣き笑い泣き

   音楽       口笛口笛口笛口笛

 

 

ねらわれた学園 (1981)

監督
 

解説

 超能力を持ってしまったごく普通の女の子の苦悩と戦いが描かれた作品。第一学園に通う由香は、ある日、自分が不思議な能力を持っていることに気づく。自分の願ったことが次々と現実化されていくのだ。自分の持つ能力に困惑する中、エリート学生らによる学園の支配を狙う英光塾が出現する……。

 

キャスト

スタッフ

 
書籍で原作を読みたい。